❤とろける角煮❤

ポイントさえ押さえればとろける角煮が簡単に出来ちゃいます!!
玉ねぎを入れることで旨みググっとUPします!
このレシピの生い立ち
基本は義母レシピ。これを元に作りやすい方法&分量にしこのレシピに落ち着きました♪
脂肪分が苦手な私でも食べやすいと感じた一品デス!
❤とろける角煮❤
ポイントさえ押さえればとろける角煮が簡単に出来ちゃいます!!
玉ねぎを入れることで旨みググっとUPします!
このレシピの生い立ち
基本は義母レシピ。これを元に作りやすい方法&分量にしこのレシピに落ち着きました♪
脂肪分が苦手な私でも食べやすいと感じた一品デス!
作り方
- 1
【注意】豚ばら肉は食べる直前まで切らないでそのまま使用してください。
豚ばらブロックに★の醤油をすり込む
- 2
にんにく、しょうが、玉ねぎをみじん切りにする(FPを使うと簡単です)
- 3
テフロン加工のフライパンで豚ばら肉を焼き、表面に程よく焼き色を付ける
- 4
別の煮込み用の(調味料の量が多いので)大きい鍋に油を敷き(分量外)にんにく、しょうが、玉ねぎを焦がさないよう炒める
- 5
玉ねぎが透明になりしんなりしてきて火が通ってきたところで◎の材料を全て鍋へ入れて煮立たせる
- 6
調味料が煮立ったら、3で炒めた豚ばら肉を脂肪分を下にして鍋へそっと入れる
- 7
再度豚ばら肉を入れて沸騰したら落し蓋をしてその上から鍋蓋もして弱火で1時間半しっかり煮込む
- 8
その後火を止めて冷めたら出来れば鍋のままそのまま冷蔵庫へ入れて一日置く
- 9
冷蔵庫に入らず別容器に移す場合は、必ず豚ばら肉が全て調味料に浸かる状態で入れて冷蔵庫へ
- 10
一日経ったら、表面に固まった脂は取り除き、温めてから食べやすい大きさに切り分けて完成~♪
コツ・ポイント
・お肉は最後食べる前までブロックのままで!
・玉ねぎを必ず入れる!
・落し蓋+鍋蓋をして煮込み、しっかり一日(24時間)冷蔵庫で置く!
・お肉をしっかり調味料に浸からせる!
これで圧力鍋を使わなくても美味しい角煮に♪
似たレシピ
-
とろける豚の角煮は圧力鍋で! Ver2 とろける豚の角煮は圧力鍋で! Ver2
豚の角煮は圧力鍋を使えば、いとも簡単にできることを体験しました。とろける角煮・大根は、家族のみんなに大好評でした。 まほろば7788 -
-
下茹で不要で簡単♡とろける豚の角煮 下茹で不要で簡単♡とろける豚の角煮
コッテリだけどくどくない、柔らか美味しい角煮です。下茹で不要、玉葱で落し蓋をするのがポイント。誰でも簡単に作れます。 ★*RikO*★ -
-
-
-
その他のレシピ