高野豆腐、カボチャの揚げびたし

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

高野豆腐を揚げたものをめんつゆに入れてみましました。今回は冷蔵庫にあったカボチャ、インゲンを使いました。
このレシピの生い立ち
高野豆腐を揚げることによって揚げだし豆腐のような感じで頂けます。

高野豆腐、カボチャの揚げびたし

高野豆腐を揚げたものをめんつゆに入れてみましました。今回は冷蔵庫にあったカボチャ、インゲンを使いました。
このレシピの生い立ち
高野豆腐を揚げることによって揚げだし豆腐のような感じで頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 高野豆腐 1~2個
  2. カボチャ 1/4個
  3. インゲン 5~8本程
  4. 創味のつゆ(お好みのめんつゆ)+ 適量
  5. 片栗粉 適量
  6. ミョウガ 1個
  7. 生姜(おろししょうが) 少々
  8. サラダ油(揚げ油) 適量

作り方

  1. 1

    高野豆腐はあらかじめ表示通りに戻しておく。戻ったらしっかりと水気をしぼる。カボチャは5㍉ほどの厚さに切る。

  2. 2

    インゲンは長ければ半分に切る。ミョウガは縦半分に切り斜め千切り。おろししょうが少々用意する。お好みのめんつゆを用意する。

  3. 3

    水気を絞った高野豆腐は1/4程度に切り片栗粉を薄くまぶす。余分な粉は落とす。カボチャ、インゲン、高野豆腐を揚げる。

  4. 4

    お好みのめんつゆ( 水で薄める)にミョウガ、おろししょうがを入れ、素揚げした3.を入れる。

コツ・ポイント

夏野菜のナス、ズッキーニ、アスパラガスなどを入れても美味しく出来ます。熱々も良いですが、しっかり冷やして食べても良いです。高野豆腐はもちもちした食感で美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ