だご汁

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

熊本ではすいとんの事をだご汁といいます。
このレシピの生い立ち
熊本の郷土料理です。たかな飯にあいます。

だご汁

熊本ではすいとんの事をだご汁といいます。
このレシピの生い立ち
熊本の郷土料理です。たかな飯にあいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小麦粉中力粉 150g
  2. 青ネギ(小口切り) 適量
  3. 具材
  4. 人参(乱切り) 1.5本
  5. 里芋 4個
  6. かぼちゃ(薄く切ったもの) 6枚
  7. ごぼう(ささがき) 1/2本
  8. いちょう切り大根 5㎝
  9. 長ネギ(3㎝くらい) 1本
  10. 豚バラ肉 150g
  11. こんにゃく(一口大) 1/2個
  12. 出汁
  13. 1000㏄
  14. 合わせだし(顆粒) 4g
  15. 米味噌 お好みの濃さで
  16. みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    小麦粉に水を少しづつ加え指で混ぜる写真のようになったら捏ねていく。

  2. 2
  3. 3

    ガーゼに包み冷蔵庫で1日ねかせる。

  4. 4

    出汁に具材を入れ加熱する。(かぼちゃは煮崩れしやすいので最後に入れる)

  5. 5

    ダゴ(すいとん)は手で薄くちぎり別ゆでする。

  6. 6

    かぼちゃとダゴを入れ味噌を溶いて加温し、完成。

コツ・ポイント

具材が多いので煮崩れしやすいもの煮えにくいものを分けて別ゆでしたほうがきれいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ