わらびの下準備・あく抜き

ミコおばちゃんMy粉のキッチン
ミコおばちゃんMy粉のキッチン @miko2525

面倒ですが、わらびはあく抜きをしないとね。
このレシピの生い立ち
わらびを使いたくて、新鮮なわらびを買い、あく抜きをしました。

わらびの下準備・あく抜き

面倒ですが、わらびはあく抜きをしないとね。
このレシピの生い立ち
わらびを使いたくて、新鮮なわらびを買い、あく抜きをしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 2束
  2. 適量
  3. ぬか 大7

作り方

  1. 1

    大きめのお鍋、水、ぬかを用意しておきます。

  2. 2

    めっけもんでゲットしたわらびです。

  3. 3

    2をさっと洗って、ぬかを全体にまぶしておきます。

  4. 4

    お鍋にわらびが見えない位に水を入れ、3を入れて、沸騰させます。

  5. 5

    4が沸騰したら、少しして、火を切ります。

  6. 6

    5をそのままにして、冷めるまで待ちます。

    クッキングペーパーのようなものを表面にかけておきます。

  7. 7

    6のわらびをよく洗います。       2~3回水を替えて、よく洗います

  8. 8

    ぬかが取れたら出来上がり。

  9. 9

    8を水をいっぱい入れた容器に入れ、冷蔵庫で保管します。

    4~5日で使いきるのがいいですね。

コツ・ポイント

ぬかをしっかりとまぶします。

重曹でやるのが普通らしいですが、ぬかの方が使い勝手がいいので、ぬかを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミコおばちゃんMy粉のキッチン
に公開
My粉は商標登録しています。ミコおばちゃんのMy粉なんですよMy粉はミコおばちゃんのMy粉です。他の方は使っちゃ駄目なんですよ。まいこ、とも読みます。米粉のレシピを発信、簡単なレシピをご案内。米粉が大好き。My粉を販売しています。米粉生活をして健康になった、というお声も聞きます。是非、お試しください。
もっと読む

似たレシピ