グルテンフリー、低脂質の米粉スコーン

しい*ft
しい*ft @cook_40142288

米粉でも簡単で美味しいスコーン、ぜひ焼きたてを朝ごはんやブランチにいかがでしょう( ﹡ˆoˆ﹡ )甘さは控えめです!
このレシピの生い立ち
グルテンフリー、低脂質のスコーンを食べたくて。小麦粉を使ったのとほぼ変わりない食感になりました(^^)

グルテンフリー、低脂質の米粉スコーン

米粉でも簡単で美味しいスコーン、ぜひ焼きたてを朝ごはんやブランチにいかがでしょう( ﹡ˆoˆ﹡ )甘さは控えめです!
このレシピの生い立ち
グルテンフリー、低脂質のスコーンを食べたくて。小麦粉を使ったのとほぼ変わりない食感になりました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米粉 100g
  2. ベーキングパウダー 4g
  3. 砂糖(お好みのものを) 10g
  4. ひとつまみ
  5. 1個
  6. はちみつ 10g
  7. 豆乳(または牛乳) 25g
  8. 油(こめ油推奨) 7g

作り方

  1. 1

    オーブンを200度で余熱開始。

  2. 2

    米粉、BP、砂糖、塩をポリ袋かボールに入れよく混ぜ合わせておく。(ふるう必要はないです)

  3. 3

    新しいボールに卵を割り入れ、仕上げに生地に塗る分を大さじ1/2ほど取り出しておく。

  4. 4

    ③に豆乳、こめ油、はちみつを入れてよく混ぜたら②の粉類も入れてこねる。

  5. 5

    生地がまとまったら伸ばしては畳み、好きな形に成形したら取っておいた卵を表面に塗る。

  6. 6

    200度で15分ほど焼く。(表面が焦げてくるようなら、慌てず途中で180度に下げてください)

  7. 7

    焼きあがり♡
    うまく割れ目も出来ました。
    お好みのジャムや、クリームを添えてどうぞ。

  8. 8

    《追記》米粉の種類によっては生地の仕上がりがベタつくことがあるので、その時は手でまとまるくらいまで米粉を足してください。

  9. 9

    アールグレイ茶葉を入れて、紅茶風味にしてみました!

コツ・ポイント

成形の前にしっかり生地を伸ばす→畳むを何回か繰り返すこと!これで焼き上がりにスコーンらしい割れ目が出来ます(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しい*ft
しい*ft @cook_40142288
に公開
管理栄養士です。料理だいすき!食べることはもっとすき!やっぱりお家ごはんは ほっこり○◎主にグルテンフリー、乳製品フリー、低脂質のレシピをご提案しています*
もっと読む

似たレシピ