聖護院大根の甘酢漬け

はかあ @cook_40045451
薄くスライスして漬かりやすくしてみました。冬の保存食。
このレシピの生い立ち
母がいつも煮ものにしてしまう聖護院大根。やわらかいので生でも食べられると思って作ってみました。
聖護院大根の甘酢漬け
薄くスライスして漬かりやすくしてみました。冬の保存食。
このレシピの生い立ち
母がいつも煮ものにしてしまう聖護院大根。やわらかいので生でも食べられると思って作ってみました。
作り方
- 1
大根をスライサーでスライスしてビニール袋に入れます。塩を振りいれて一晩置きます。
- 2
大根から水が出るので水を捨てます。
- 3
ザルなどにあけて水をしっかり切ります。
- 4
耐熱容器に酢と砂糖を入れて500wで2分くらいチン。砂糖を溶かします。
- 5
大根を搾って熱湯消毒した瓶に広げて入れていきます。
- 6
チンした酢を入れます。
- 7
鷹のつめの種を取り、輪切りにして入れます。ゆずの皮も一緒に入れます。
- 8
一晩置いたら美味しく出来上がりました。
コツ・ポイント
塩を振って一晩しっかり置くことで大根の余分な水分が出てきます。酢に漬けるときに水分をしっかり絞ると甘酢がしみて美味しく漬かります。鷹のつめ、ゆずはお好みで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18224862