炊飯器で☆スポンジケーキ

しっとりふわふわのケーキが、炊飯器で手軽にできます♪出来上がりもキレイ。作りやすい手順です。写真は四角にカットしたもの。
このレシピの生い立ち
手軽に作れる炊飯器ケーキは我が家の定番。ふわふわのスポンジケーキを作りたくて色々試し、ベストなレシピができました。我が家用の、作りやすい材料と手順になってます。砂糖も控えめ。
炊飯器で☆スポンジケーキ
しっとりふわふわのケーキが、炊飯器で手軽にできます♪出来上がりもキレイ。作りやすい手順です。写真は四角にカットしたもの。
このレシピの生い立ち
手軽に作れる炊飯器ケーキは我が家の定番。ふわふわのスポンジケーキを作りたくて色々試し、ベストなレシピができました。我が家用の、作りやすい材料と手順になってます。砂糖も控えめ。
作り方
- 1
炊飯器の内釜に、サラダ油を薄く塗っておく。薄力粉を振るっておく。
- 2
ボウルに卵白を入れて泡立てる。白く泡立ったら砂糖大さじ2を加え、ハンドミキサーの高速で、角が立つまで泡立てる。
- 3
最後にハンドミキサーを低速にし、キメ細やかなメレンゲを作る。
- 4
別のボウルに卵黄と砂糖大さじ1を入れ、白っぽくなってもったりするまで泡立てる。牛乳とサラダ油を加え、混ぜ合わせる。
- 5
4にメレンゲを1/4くらい加え、泡立て器でなじむよう混ぜ合わせる。
- 6
5をメレンゲのボウルに戻し、泡立て器を大きくグルグル回して、泡を消さないよう手早く混ぜる。
- 7
6に薄力粉を振るいながら加える。ゴムべらで底からすくい上げるようにして、さっくり混ぜ合わせる。
- 8
7を炊飯器の内釜に流し、表面を平らにする。台にトントン軽く打ち付けて、大きな気泡を抜く。
- 9
炊飯器にセットし、スイッチオン。炊飯が終わったら表面を触ってみて、真ん中まで火が通っていれば出来上がり。
- 10
内釜を引っくり返し、ケーキを取り出す。ラップでピッタリ包んで冷ます。
- 11
※適量で作れば、炊飯が終わる頃には出来上がっています。生焼けだった場合は、次からは全体の分量を減らしてみてください。
コツ・ポイント
ウチの炊飯器は、内釜の内径が19cmで底が平らになってます。内径がもっと小さいもの、底が丸くなっているものなら、2/3量でOK。3合炊きなら1/2量でOKかも。砂糖控えめなので、時間がたつと少しポソポソ。その日のうちに食べるのが良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
炊飯器で!しっとりふわふわスポンジ 炊飯器で!しっとりふわふわスポンジ
お店のようなしっとり美味しいスポンジケーキが炊飯器でも作れる!味はシフォンケーキ、食感はスポンジケーキの不思議なケーキ。さくさくおりぼん
-
炊飯器☆ココアシフォンケーキ 炊飯器☆ココアシフォンケーキ
メレンゲを作れればあとは簡単です☆炊飯器であっという間にシフォンケーキの出来上がりεε=(●´∀`)ノ写真は出来上がりをつまみ食いしてしまったものです(汗)ミナゴン33
-
-
-
-
-
炊飯器でチョコシフォンケーキ 炊飯器でチョコシフォンケーキ
炊飯器でチョコシフォンケーキを作っちゃいました。しっとりふわふわ・・・。簡単にできるのでお勧めです。100均の紙の型で作りました。 舞衣ママ -
その他のレシピ