ふわふわ!紙コップでチョコレートシフォン

ちょっとの一手間で失敗しないシフォンケーキです☆☆
このレシピの生い立ち
プレーンのシフォンからアレンジしたくて作りました
ふわふわ!紙コップでチョコレートシフォン
ちょっとの一手間で失敗しないシフォンケーキです☆☆
このレシピの生い立ち
プレーンのシフォンからアレンジしたくて作りました
作り方
- 1
<準備>
チョコは湯せんで溶かしたあと、油を入れてよく混ぜたら冷ましておく★湯せんで使ったお湯はまた後で使う
- 2
<準備>
ボウルAに卵黄
ボウルBに卵白をそれぞれ分けておく - 3
<準備>
薄力粉と浮き粉はmixして2、3回ふるっておくオーブンを170℃に温めておく
- 4
ボウルAの卵黄をホイッパーで軽く混ぜる(ハンドミキサーは使用しない)
- 5
ボウルAに砂糖30gを入れて湯せんにかけながらホイッパーで砂糖が溶けるまで混ぜる
白っぽくなるまで混ぜたらダメ。
- 6
砂糖が溶けたら湯せんから取り出し、チョコ&油、牛乳を入れてホイッパーで混ぜる
- 7
薄力粉と浮き粉を振るいながら2回に分けて入れ、さっくり混ぜる
- 8
さっくり混ぜ、粉っぽさがなくなればOK
- 9
次に氷水の上にボウルBを乗せ、ハンドミキサーで高速2分
砂糖40gを入れて中速1分半
低速1分半
(爪楊枝が立つかたさ) - 10
ボウルAにボウルBのメレンゲ1/3を入れて、ゴムベラでさっくり混ぜる
- 11
次にボウルBにボウルAを全て流し入れ、さっくり混ぜる
- 12
工程⑨、⑩をやった方が結果的に綺麗に混ざる
- 13
レードルを使い、1箇所から紙コップの8分目まで流し入れる
空気の抱き込みを防ぐ為、回し入れないこと
- 14
10cmくらいの高さから2、3回落として空気を抜く
170℃のオーブンで23分焼き上げる
- 15
出来上がったらすぐに10cmの高さから落とし、洗濯バサミでカップの底のふちを挟んで吊るし、冷ます
- 16
完全に冷め切ったら粉糖を振りかけ完成
- 17
一つずつラッピングすると見た目可愛いです
コツ・ポイント
かなりしっかりしたメレンゲがポイントです。
卵はLサイズの方が高さが出ますよー
メレンゲはハンドミキサーを使うが、卵黄が入っているボウルAは混ぜすぎないのがポイントなので、必ずホイッパーで混ぜる
似たレシピ
-
しっとり~♪フワフワ~♪チョコレートシフォンケーキ♪ しっとり~♪フワフワ~♪チョコレートシフォンケーキ♪
はじめてチョコレートシフォンケーキを焼きました。自信なかったけど、あまりの美味しさに思わずレシピアップ。型出しが、ちょっと、愛嬌で。 ひめちゃん -
-
-
-
失敗しないチョコレートシホンケーキ 失敗しないチョコレートシホンケーキ
失敗しないシホンケーキを考えました。普通シホンケーキは卵白卵黄の比率がちがうのですが、無駄なく卵を使うためレシピです。クックJULJWX☆
-
-
ミルクチョコレートシフォン ミルクチョコレートシフォン
市販の板チョコでシフォンケーキを焼きました。とってもしっとりしていて、きめが細かいケーキ。シフォンケーキ好きの人、ぜひ作ってみてね。 TOMOCOcafe -
-
-
-
-
その他のレシピ