簡単なのに本格派の味!味噌仕立ての牡蠣鍋

ようじずふぁくとりー
ようじずふぁくとりー @YoujisFactory

美味しい牡蠣の旨味を最大限に引き出すには味噌仕立ての出汁が一番!簡単に美しく作れる鍋レシピで〆まで存分にお楽しみ下さい♪
このレシピの生い立ち
シンプルな具材の鍋だけに、牡蠣を一番美味しく食べるためにベストな味付けとバランスを考えて作りました。煮込んでも味が変わらないように敢えて醤油は使っていませんので、お好みの濃さになるまでグツグツと煮込んで頂ければ幸いです。

簡単なのに本格派の味!味噌仕立ての牡蠣鍋

美味しい牡蠣の旨味を最大限に引き出すには味噌仕立ての出汁が一番!簡単に美しく作れる鍋レシピで〆まで存分にお楽しみ下さい♪
このレシピの生い立ち
シンプルな具材の鍋だけに、牡蠣を一番美味しく食べるためにベストな味付けとバランスを考えて作りました。煮込んでも味が変わらないように敢えて醤油は使っていませんので、お好みの濃さになるまでグツグツと煮込んで頂ければ幸いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 【基本のだし】
  2. だし汁(または水+規定量のだしの素) 800ml
  3. オイスターソース 大さじ1
  4. 【後入れ調味料】
  5. 合わせ味噌 120g
  6. 砂糖 大さじ3
  7. みりん 大さじ2
  8. おろししょうが(チューブ可) 5cm
  9. 鍋の具材(以下を参考にお好みで)
  10. 白菜 1/4玉
  11. きのこ類 1〜2株
  12. 白ねぎ(長ねぎ) 1〜2本
  13. 豆腐 小 1丁
  14. ささがきごぼう 1本分
  15. 生牡蠣 1〜2パック
  16. 仕上げ・〆に
  17. 生姜の細切り・白髪ねぎ 適量
  18. 麺類(うどんがおすすめ) 好きなだけ

作り方

  1. 1

    鍋に牡蠣以外の具材を盛り付けます。今回は参考の具材に結び白滝・もち入り巾着をプラス。身近なものをご自由にどうぞ。

  2. 2

    盛り付けた鍋に【基本のだし】を鍋の半分位まで注ぎ入れ、蓋をして弱〜中火で野菜がしんなりするまで煮込みます。

  3. 3

    野菜がしんなりしてスープが増えたら冷塩水で洗った牡蠣を投入、【後入れ調味料】を回しかけて軽く馴染ませながら煮込みます。

  4. 4

    中火でグツグツと煮て牡蠣が色付いたら完成!お好みで生姜の細切りや白髪ねぎなんかを乗せても美味しく頂けますよ〜♪

  5. 5

    そして…この鍋はやっぱり太めのうどんが合いますね!今回は〆に「ほうとう」を入れてみました。旨し!

  6. 6

    おかげさまで「牡蠣鍋」人気ランキング1位獲得!見てくださった皆様ありがとうございます♪

  7. 7

    2017.11.07 遂に話題入り!作って下さった全ての皆様に感謝です♪

コツ・ポイント

野菜に火が通る時間を考えてスープを二種類に分けていますが、こってり味噌味がお好みの方は最初からスープを全て混ぜて鍋に注いで頂いても結構です。ただ牡蠣は煮込みすぎると身が縮みますので野菜に火が通ってから追加したほうが良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ようじずふぁくとりー
に公開
2014年クックパッドデビュー。兵庫県在住。休日は手料理を家族に振る舞う三人の子供の父親です。手の込んだ料理は作れませんが、食堂を営んでいた実家で培った味覚を頼りに「身近な食材で簡単に安く、誰でも作れる美味しいレシピ」を実現するため、評判が良いものをどんどんレシピ化して順次公開できたらと思います。皆様から届いた大切なつくれぽはレシピ改良への参考や新レシピ開発の励みとして1件ずつ拝読しております。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ