とろみが旨い関西だしのあんかけうどん風鍋

優しいお出汁に生姜の風味が効いた、関西ではお馴染みの「あんかけうどん」を鍋にアレンジしました。簡単やのにめちゃ美味しい!
このレシピの生い立ち
以前から家族のリクエストで作っていたメニューを満を持して?(笑)遂にレシピ化しました。本格的な関西だしの鍋ですが、作り方は驚くほど簡単!優しい味のあんかけが全てを美味しく包んでくれるので、是非お好みの具材を沢山入れてどうぞ♪
とろみが旨い関西だしのあんかけうどん風鍋
優しいお出汁に生姜の風味が効いた、関西ではお馴染みの「あんかけうどん」を鍋にアレンジしました。簡単やのにめちゃ美味しい!
このレシピの生い立ち
以前から家族のリクエストで作っていたメニューを満を持して?(笑)遂にレシピ化しました。本格的な関西だしの鍋ですが、作り方は驚くほど簡単!優しい味のあんかけが全てを美味しく包んでくれるので、是非お好みの具材を沢山入れてどうぞ♪
作り方
- 1
鍋の具材を食べやすい大きさに切り、盛り付けます。白菜の芯に近い所を下に、鶏肉は厚さ2cm以内に切ると火が良く通ります。
- 2
だし汁を注ぎ入れ(鍋の半量〜6割でOK)、蓋をして弱火〜中火でコトコト煮込みます。アクが出たら適宜掬い取ります。
- 3
鍋を煮込んでいる間に★のあんかけ調味料を入れてスタンバイ。片栗粉の成分が沈殿するので使う前に混ぜ合わせることを忘れずに。
- 4
鶏肉に完全に火が通って葉野菜がしんなりしたら蓋を開け、混ぜ合わせたあんかけ調味料を回しかけ、一煮立ちさせます。
- 5
とろみが付いてスープが透明になったら完成!薬味ねぎを散らして熱々をお召し上がり下さい。うどんは〆と言わず最初から投入〜♪
- 6
おかげさまで「うどん鍋」検索ランキング1位獲得!簡単美味しいレシピなので更にもっと沢山の方に知って頂きたいです♪
- 7
2023/12/09 鍋の季節、遂に…ついに10人話題入りしました!作って下さった皆様ありがとうございます〜♪
コツ・ポイント
最初の具材の煮込みをしっかり行うことで仕上がりの味染みが良くなります。あんかけ投入後は風味が落ちないよう煮込み過ぎに注意。天然出汁を取って生の生姜をすり下ろすと更に本格的な味が楽しめます。溶き卵を入れても◎。うどんは必ず入れて下さいね♪
似たレシピ
-
鍋をリメイク!5分で作れるあんかけうどん 鍋をリメイク!5分で作れるあんかけうどん
美味しい出汁がでた鍋のつゆを捨てるのはもったいない!リメイクしてうどんにすると2度楽しめます。 元料理人の時短レシピ -
-
-
-
-
-
生姜でホッコリ♡鱈のとろ~りあんかけ鍋 生姜でホッコリ♡鱈のとろ~りあんかけ鍋
寒くなったので生姜とあんかけ風のお出汁で食べるお鍋をぜひ♡具材は何でもお好きなものを入れちゃって♡ シュワシュワキッチン -
-
-
その他のレシピ