豆とひき肉のカレー

初心者どっこ料理メモ
初心者どっこ料理メモ @cook_40143688

余った残りを弁当に入れるときは再度炒めて水分を飛ばすと入れやすい上に味も濃くなっておいしいです。
このレシピの生い立ち
栗原はるみさんのレシピを参考に。
カレーフレークを足すとねっとり濃くなります。↑のレシピは少し多め。少ないとドライカレー寄りに。多いとカレー寄りになりますw 汁気がないのでお弁当にも入れやすいカレーです。

豆とひき肉のカレー

余った残りを弁当に入れるときは再度炒めて水分を飛ばすと入れやすい上に味も濃くなっておいしいです。
このレシピの生い立ち
栗原はるみさんのレシピを参考に。
カレーフレークを足すとねっとり濃くなります。↑のレシピは少し多め。少ないとドライカレー寄りに。多いとカレー寄りになりますw 汁気がないのでお弁当にも入れやすいカレーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合いびき肉 300g
  2. 青大豆(水煮) 1パック
  3. にんじん(粗みじん) 1/2本
  4. たまねぎ(粗みじん) 1/2個
  5. セロリ(粗みじん) 2/1本
  6. ピーマン(8mm角切り) 2個
  7. トマト(ざく切り) 1個
  8. にんにく(みじん切り) 大1片
  9. しょうが(みじん切り) 大1片
  10. サラダ油 大さじ2
  11. カレーフレーク 大さじ7
  12. ウスターソース 大さじ1
  13. ケチャップ 大さじ1
  14. ラムマサラ 小さじ1~好みで
  15. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    深めのフライパンに油をひく。
    にんにく、しょうがをいためる。

  2. 2

    香りが出たら、ひき肉をいためる。

  3. 3

    肉の色が変わったら、にんじん、たまねぎ、セロリ、トマトの順に加えて炒める。

  4. 4

    カレーフレークを加えて混ぜ、豆とピーマンも加える。

  5. 5

    ウスターソース、ケチャップ、ガラムマサラを加え、塩コショウで味を調える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
初心者どっこ料理メモ
に公開
メモ使用です。
もっと読む

似たレシピ