これが鉄板!『半熟煮玉子』

鞠森紀依保
鞠森紀依保 @cook_40144657

『豚の角煮』を作った時は、半熟玉子を作って煮玉子に 。
黄身はトロトロの半熟、自画自賛・自画他賛の鉄板レシピ。

このレシピの生い立ち
ラーメン屋さんの味付け玉子をいつでも家で食べたい。。^¬^
と、色々なサイトのレシピを参考に完成させたレシピ。
蒸し時間で玉子の黄身の状態を実験しているサイトなどはとても参考になりました。
失敗ナシの絶品レシピです。

これが鉄板!『半熟煮玉子』

『豚の角煮』を作った時は、半熟玉子を作って煮玉子に 。
黄身はトロトロの半熟、自画自賛・自画他賛の鉄板レシピ。

このレシピの生い立ち
ラーメン屋さんの味付け玉子をいつでも家で食べたい。。^¬^
と、色々なサイトのレシピを参考に完成させたレシピ。
蒸し時間で玉子の黄身の状態を実験しているサイトなどはとても参考になりました。
失敗ナシの絶品レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉子 4個
  2. 角煮の煮汁 200ccくらい

作り方

  1. 1

    玉子は常温に戻しておきます。鍋に玉子とかぶるくらいの水を入れ、強めの中火にかけます。

  2. 2

    お湯がグラグラと沸騰してきたら火を止めます。すばやく蓋をして、Lサイズなら3分半、Sサイズなら3分間蒸らします。

  3. 3

    蒸らし終えた玉子はすばやく冷水に取り、水道水を流しながら3分~冷やします。

  4. 4

    玉子の殻を剥きます。殻になるべく細かくたくさんのヒビを入れてから剥くとつるんと剥けます。殻の柔らかい玉子を選ぶのもコツ。

  5. 5

    4の玉子を、冷ました角煮のタレに浸けて、一晩おけば出来上がり。(浮いている白いのは豚の脂)

  6. 6

    写真のようにビニール袋に入れて冷蔵庫に吊して漬けると、ムラが無く浸かりますヨ。

コツ・ポイント

火を止めるのは、グラグラと完全に沸騰してから。
蒸らし時間をきっちり計り、タレがちゃんと冷めているのを確認しましょう。

悶絶する美味しさですw
角煮のタレはこちらを御参考に↓
レシピID:18235830

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鞠森紀依保
鞠森紀依保 @cook_40144657
に公開
写真と日本語が適当な感じですみません^▽^;    作るのはほとんどひとり御飯、時々ふたり御飯、時たまパーティー料理。       美味しい御飯を作るコツは、調理前の正しいイメトレですw
もっと読む

似たレシピ