【アスパラガスのクリームスープ】

バターも生クリームも使わない、ヘルシーでライトなポタージュ風アスパラガススープです。
このレシピの生い立ち
アスパラガスの甘味と香りが楽しめる 春のスープです。
小麦粉とバターでルーを作り、そこにブイヨンスープを加えたものをベースにする方法もあります。生クリームをプラスし、さらにこくのある、リッチなスープに。
あなたはライト派?リッチ派?
【アスパラガスのクリームスープ】
バターも生クリームも使わない、ヘルシーでライトなポタージュ風アスパラガススープです。
このレシピの生い立ち
アスパラガスの甘味と香りが楽しめる 春のスープです。
小麦粉とバターでルーを作り、そこにブイヨンスープを加えたものをベースにする方法もあります。生クリームをプラスし、さらにこくのある、リッチなスープに。
あなたはライト派?リッチ派?
作り方
- 1
アスパラガスは固い部分を落とし、5cmにカット。
玉ねぎはみじん切り。じゃがいもは 縦割りにして1cmの厚さにスライス。 - 2
小鍋に下茹で用チキンブイヨンを煮立て、アスパラガスを入れて、5分湯がく。アスパラガスの先の部分を、飾り用に取っておく。
- 3
スープ用鍋に、野菜ストック、じゃがいも、玉ねぎを一緒に入れて、10分くらい煮る。月桂樹の葉を好みで入れる。
- 4
火からおろし 少し冷ます。
- 5
2のアスパラガスだけをミキサーに入れ、4で冷ましたジャガイモ、玉ねぎをゆでたものも、ミキサーにスープごと入れる、
- 6
ピューレ状になるまで攪拌する。
- 7
さきほどのスープ用鍋に戻し、豆乳を加え、火にかける。
- 8
塩コショウで味を整え、ボールに盛り付ける。
- 9
とっておいたアスパラガスと各大さじ1のプレーンヨーグルトをたらして、出来上がり。
- 10
カリカリベーコンやクルトンをトッピングしてもおいしい!
コツ・ポイント
じゃがいもよりアスパラガスは火の通りが早いので、一緒に煮ると変色してしまうので、別茹でするという手順を踏んでいます。ただし、色が多少変わっても気にしない~という場合は、この部分は省き、じゃがいも、玉ねぎと一緒に野菜ブイヨンで煮てください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
アスパラレシピ③アスパラポタージュ アスパラレシピ③アスパラポタージュ
旬の時期に試して欲しいアスパラポタージュ。アスパラの風味が季節を感じさせてくれる我が家のあったかスープです。 tantanmam -
-
-
-
その他のレシピ