作り方
- 1
鰯の頭と内臓を取り除き、きれいに洗って水気を拭いておく。
- 2
出汁、醤油、酒、砂糖を鍋にいれ沸騰させる。
- 3
弱めの中火にして、鰯を並べる。
- 4
間隔を開けて梅干しを入れ、千切りにしたしょうがもパラパラと入れて煮る。
ホイルで作った落としぶたをしておく。 - 5
煮汁が半分くらいになったら、出来上がり。一緒に煮た梅干しとしょうがも盛り付ける。
コツ・ポイント
梅干しは、そのままの形でも、種を取って包丁の背で叩いてから入れても、どちらでもいいです。
最初から、頭と内臓が取り除いてある鰯を買った場合は、作り方2からどうぞ^ ^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18240801