作り方
- 1
鯛の一夜干し 両面に軽く塩をして、お皿に乗せ、ラップはかけずに冷蔵庫で一晩おく。
- 2
鯛を塩焼きにする。焼きあがったら、尻尾や胸びれなど焦げていたら除ける。
- 3
お米をといでおく
- 4
お米を土鍋に入れ、こんぶ、水、酒、塩をし、鯛を乗せる
- 5
土鍋に濡らした手ぬぐい(布巾)を蒸気が逃げないように一周させる。(圧をかけて美味しさを逃さないため)
- 6
沸騰するまで強火で加熱し、沸騰したら弱火にして10分炊く。
- 7
10分たったら火を消し、そのまま10分蒸らす。炊き上がったら鯛を皿に出して身をほぐしてご飯に混ぜれば出来上がり
- 8
炊飯器の場合は米を入れ、炊飯器の目盛り通りの水を入れ、お玉で一杯水を捨て、お玉に一杯の日本酒を入れる。
- 9
こんぶ、塩、鯛を乗せ、炊飯スイッチスタート。
コツ・ポイント
今回は無頭で30㎝、背骨付きの半身を使用しました。有頭の場合は内臓は取り出し全身使用する。鯛の身がたっぷりと入った鯛めしが出来上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18241282