苦くない!美味しいケールチップスの作り方

sophia_kam
sophia_kam @cook_40132045

苦いイメージの強いケールですが、チップスにしてしまえば苦味は殆ど感じません。胡麻油で作ると韓国海苔ふうにもなります。
このレシピの生い立ち
身体に良いというケールの美味しい食べ方を模索してたどり着きました。お子様のおやつに、ビールやワインのお供にも良く合います。

苦くない!美味しいケールチップスの作り方

苦いイメージの強いケールですが、チップスにしてしまえば苦味は殆ど感じません。胡麻油で作ると韓国海苔ふうにもなります。
このレシピの生い立ち
身体に良いというケールの美味しい食べ方を模索してたどり着きました。お子様のおやつに、ビールやワインのお供にも良く合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ケール(縮れた葉っぱケールの方がおススメ) 数枚
  2. EVオリーブオイル 適量
  3. 少々

作り方

  1. 1

    ケールを洗った後、水気をよく乾かす (私はいつもキッチンペーパーで水分を取った後、半日室温に晒しておきます)。

  2. 2

    オーブンの余熱開始。190度、ファンがあればファン付きで。

  3. 3

    1のケールの葉っぱをちぎって、ビニール袋に入れる。茎は別の形で調理出来るので捨てないで下さいね〜。

  4. 4

    3の袋にEVオリーブオイルを入れて、満遍なくオイルコーティングする。

  5. 5

    ベーキングペーパーを敷いた鉄板の上に4の葉を重ならないように並べる。上からお塩をパラパラかける。

  6. 6

    5の鉄板をオーブンに入れる。5〜7分、葉の縁がほんのり茶色くなったら出来上がり。

  7. 7

    上記のチップスがパリパリにならない場合は、1の水気の飛ばし方が甘かった可能性が強いです。

  8. 8

    茎は、大根葉の炒め物と同様に、細かく刻んで、生姜、醤油、ごま油で炒めてみて下さい。ご飯のお供に最適です。

  9. 9

    エクストラヴァージンオリーブオイルの代わりに胡麻油でケールチップスを作っても韓国海苔みたいで美味しいです。

コツ・ポイント

洗ったあと、葉っぱの水分を良く取り除く事が最大のコツです。あとはオーブンの温度。低すぎるとパリパリになりません。
EV オリーブオイルでコートするときは塩は岩塩がオススメですが、胡麻油の時は海塩を使って見てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sophia_kam
sophia_kam @cook_40132045
に公開
オーストラリア在住20数年。ここではSophiaと呼ばれています。ファーマーズマーケットで美味しい野菜と果物を買うのが趣味です。インスタグラムのアカウントは@sophia.kam
もっと読む

似たレシピ