さつまいもとにんじんとしいたけの煮物

里芋の煮物の方が美味しいですが、さつまいもの煮物も、ほくほくしていて結構いけます。しいたけの旨みも出て、さらに美味。
このレシピの生い立ち
さつまいもとにんじんが中途半端にあまってしまったので、煮てみました。
さつまいもとにんじんとしいたけの煮物
里芋の煮物の方が美味しいですが、さつまいもの煮物も、ほくほくしていて結構いけます。しいたけの旨みも出て、さらに美味。
このレシピの生い立ち
さつまいもとにんじんが中途半端にあまってしまったので、煮てみました。
作り方
- 1
さつまいもを皮付きのまま、一口大に乱切りにし、水につけて、アク抜きをする。
- 2
5~6分ほど水につけた後、サランラップで包み、2分ほど加熱し、ゆでる。
- 3
にんじんの皮をむき、一口大に乱切りにする。
- 4
乱切りにしたにんじんをサランラップで包み、レンジで2~3分ほど加熱し、ゆでる。
- 5
しいたけを1cm幅程度に千切りする。
- 6
鍋にに水と●印の調味料を入れ、混ぜあわせる。
- 7
本つゆ、醤油、砂糖の量を調節し、自分好みの味になるようにととのえる。
- 8
味がととのったら、その煮込み用タレに、チューブしょうがとチューブにんにくを適量入れる。
- 9
鍋の底に、まず、にんじんとしいたけを並べ、ごま油を軽くたらし、先に5~6分程度煮込んでおく。
- 10
その後、さつまいもを入れ、落としぶたをして、15分程度弱火で煮込む。
- 11
火を止め、鍋に入れたまま、1時間以上放置しておく。冷めていくうちに、具に味がしみ込んでいきます。
- 12
もし冷めても、味がちゃんと染みこんでなかった場合、うすく感じた場合、醤油を大さじ1足し、さらに15分程度弱火で煮込む。
- 13
15分程程度煮込んだ後、鍋に入れたまま、1時間以上放置する。冷めていくうちに、再び具に味が染みこんでいきます。
- 14
食べる時に、もう一度温めて、器に盛りつけて、黒ごまをふりかけて出来上がり。
コツ・ポイント
にんじんとさつまいもを、鍋に入れる前にレンジでレンジでゆでておくことがポイント。煮物は、冷めていくときに、味がしみ込んでいくので、煮込んだあと、1時間以上置いておいた方がよりおいしくなります。そして、食べる時に、また温めればバッチリ!
似たレシピ
-
驚きの美味!かぼちゃとさつまいもの煮物 驚きの美味!かぼちゃとさつまいもの煮物
しっとりしていて、甘くて、ほっとする味。かぼちゃだけでも美味しいですが、さつまいもも一緒に煮ると、驚くほど美味しいです。 松本秀夫 -
-
-
-
-
-
-
-
-
秋の煮物☆さつまいものこってり煮 秋の煮物☆さつまいものこってり煮
ホクホクした、さつまいもが、『ほっ♪』とする煮物に・・・..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* さつまいもの甘みって、煮物にとっても合うんですよ♫♬ あいちび
その他のレシピ