作り方
- 1
さやえんどうは筋を取り、洗って2%の塩熱湯で茹でる。
- 2
里芋の皮を剥き、酢水に浸け、その水で茹でる。
- 3
人参は乱切りにする。ごぼうは皮をこそげて乱切りにし、水につけてアクを抜く。
- 4
たけのこ、こんにゃくは2.5cmの乱切りにする。こんにゃくは茹でる。
- 5
干し椎茸は水でもどして、石づきを取り、4つに切る。
- 6
鶏肉は3cmの長さの薄切りにし、鍋に油をひいて炒め、器に取って☆をかけておく。
- 7
⑥の鍋にさやえんどうを除いた野菜を入れて炒め、★を入れて、煮立ったら鶏肉を入れて、アクを取り、煮汁が1/3になるまで煮る
- 8
最後にさやえんどうを入れて器に盛る。(今回は入れるのを忘れてしまいました)
コツ・ポイント
面倒ですが、下処理と灰汁とりはしっかりと。
だし汁に干し椎茸の戻し汁を使うと美味しいです。
似たレシピ
-
-
圧力鍋で筑前煮「炒り鶏」☆根菜類の煮物☆ 圧力鍋で筑前煮「炒り鶏」☆根菜類の煮物☆
お正月の「煮〆」の他に大皿で自由に取り分けられる煮物として家では筑前煮を作ります。縁起の良い根菜類を鶏肉と煮込みました fufufunoko -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18243204