南房総市給食◆炒り鶏

南房総市学校給食 @cook_40110900
根菜たっぷりの常備菜をまとめて作っておけば、毎日の食事作りと健康管理に助かります♪
このレシピの生い立ち
普段は手間がかかり、なかなか作れない根菜の煮物。でもしっかり野菜は食べたいですよね。お休みの日やお子さんにお手伝いをしてもらいながら作ってみてはいかがでしょうか?一緒に作れば、きっとお子さんも喜んで食べてくれるはず♪
南房総市給食◆炒り鶏
根菜たっぷりの常備菜をまとめて作っておけば、毎日の食事作りと健康管理に助かります♪
このレシピの生い立ち
普段は手間がかかり、なかなか作れない根菜の煮物。でもしっかり野菜は食べたいですよね。お休みの日やお子さんにお手伝いをしてもらいながら作ってみてはいかがでしょうか?一緒に作れば、きっとお子さんも喜んで食べてくれるはず♪
作り方
- 1
鶏肉はひと口大に、にんじん、ごぼう、里芋、こんにゃくは乱切りにする。
- 2
干ししいたけは水で戻していちょう切りにする。戻し汁は、だし汁としても使えます。さやいんげんは2~3cmの長さに切る。
- 3
鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒める。こうや豆腐といんげん以外の野菜とこんにゃくを加え、全体に油がまわるように炒める。
- 4
だし汁を加えてふたをし、野菜に火が通るまで煮る。●を加え味を整え、煮汁がかぶるようにこうや豆腐を加えて煮詰める。
- 5
野菜等に味がしみて煮汁が少なくなってきたらいんげんを加え、煮汁を絡めながら3分ほど煮る。
コツ・ポイント
こうや豆腐が煮汁をたくさん吸うので、普段の煮物より煮汁を多めにしたほうがよいです。季節の野菜を使うことでいろいろな味が楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で筑前煮「炒り鶏」☆根菜類の煮物☆ 圧力鍋で筑前煮「炒り鶏」☆根菜類の煮物☆
お正月の「煮〆」の他に大皿で自由に取り分けられる煮物として家では筑前煮を作ります。縁起の良い根菜類を鶏肉と煮込みました fufufunoko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19975148