黒豆救済!黒豆のペーストパン

ゆうちぼ
ゆうちぼ @cook_40078092

おせちの黒豆。おいしいけれど、もう豆で食べるのは飽きた!ということでペーストにしてパンに折込みました。チョコのようなお味
このレシピの生い立ち
おせちの黒豆。子供達には不人気で…身体に良いので何とか食べてもらいたくて、形をなくしてペーストにしました。案の定、チョコレートと間違えてパクパクペロッでした!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4〜5人分
  1. 強力粉 250g
  2. バター 20g
  3. 砂糖 15g
  4. 5g
  5. 180ml
  6. イースト 小さじ1
  7. 黒豆 100g
  8. クリームチーズ 30g

作り方

  1. 1

    黒豆とクリームチーズ以外の材料をホームベーカリーにセット。パンの生地作りコースで練ってもらいます。

  2. 2

    生地ができるまでにペースト作り。黒豆をすりこぎに入れ、マッシャーでつぶした後、すりこぎですり、ペースト状にします

  3. 3

    我が家では豆の形が残ると子供達にばれるので、粒がわからないようにつぶしました。

  4. 4

    3をサランラップにのせ、10cm×15cmくらいに麺棒でのばす。この時、ラップをその大きさに折り畳んでから延ばすと良い

  5. 5

    黒豆ペーストの完成

  6. 6

    クリチも4と同じ要領でシートにします。分量が少ないので、均一なシートにはなりにくいですが問題ありません!作ったら冷蔵庫へ

  7. 7

    生地ができたら、ベンチタイムの後、成形していきます。広げた生地の真ん中に5、6のペーストを置き、3回ほど折込みます

  8. 8

    折込んではのばし、を3回するとこんな感じになりました。うっすら黒豆の色が見えています

  9. 9

    16cm×30cmにのばしたら、まず縦に半分に切り三つ編みをします。三つ編みが2個できます。

  10. 10

    これが2個できます。
    2個できたら、2次発酵。その後180度で20分程焼き、完成です。

  11. 11

    焼き上がりの断面です。味も見た目もチョコ?でも味薄いし…。何だかわかんないけどふわふわで香りが良くておいしい!そうです

コツ・ポイント

黒豆がお好きな方はつぶつぶが残っていても大丈夫ですが、お豆の苦手なお子さんには2で頑張ってしっかりつぶして下さい。クリームチーズはなくても大丈夫ですが、あった方が焼き上がった時に黒豆ペーストの落ち着き具合が良いように思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆうちぼ
ゆうちぼ @cook_40078092
に公開
このたびキッチンをリフォームし、お料理をするのが楽しくてしかたがありません。得意なのは大皿料理!!食べ盛りの息子たちのため、カロリーにも気を使いつつ、ガッツリ大皿料理で満腹にさせています。パン作りもお料理も皆さんのレシピをたくさん参考にさせて頂いています。我が家の味もどこかのご家庭で「おいしいね〜」の話題作りにして頂けたら嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ