赤かぶらの甘酢漬け

われも香
われも香 @cook_40073227

なますと同じで、毎年作ります。
サッパリして、お口直しには最高です。
このレシピの生い立ち
お正月まじかになるとよく母が作ってくれました。

赤かぶらの甘酢漬け

なますと同じで、毎年作ります。
サッパリして、お口直しには最高です。
このレシピの生い立ち
お正月まじかになるとよく母が作ってくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 赤かぶ 中 2個
  2. 出汁昆布 3㎝
  3. 大さじ1と1/2
  4. 赤唐辛子 1/2本
  5. <甘酢> 米酢 大さじ3~4
  6.      砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    赤かぶらは表面の汚れをきれいに落とし1/4にカットする。皮はむかない。スライサーもしくは厚めがよい場合は手でカットする。

  2. 2

    昆布は水で濡らして細く切る。赤唐辛子は種を抜いて小口切りにする。
    1.に塩、昆布、赤唐辛子を入れよく混ぜる。

  3. 3

    しばらく置くとしんなりして水が上がるので、軽く絞り、合わせ甘酢を入れる。冷蔵庫で1日置き、好みの味に調節をする。

コツ・ポイント

皮は赤いのに中は白いかぶらが、酢を入れるときれいなピンク変わります。
厚めにカットすると、水が上がりにくいので、その時は軽く重しをすると上手く出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
われも香
われも香 @cook_40073227
に公開
初めまして、以前からクックパッドを利用しています。意外な料理の仕方とか、意外な材料などとても参考になり助かっています。良く使う自分用のレシピは、お気に入りレシピとして、自分で作成し、それを見ながら作っていますが、時々のせるといいかも…と思う事もあり登録しました。           
もっと読む

似たレシピ