板チョコで簡単*甘さ控えめ生チョコ

ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123

ブラックチョコを使うので甘さ控えめに作れます。滑らかでとても美味しいいです。

このレシピの生い立ち
昔から作っている生チョコのレシピです。
*ミルクチョコで作る時は生クリームは少なめに入れて下さい。抹茶の生チョコ レシピID : 17880624

板チョコで簡単*甘さ控えめ生チョコ

ブラックチョコを使うので甘さ控えめに作れます。滑らかでとても美味しいいです。

このレシピの生い立ち
昔から作っている生チョコのレシピです。
*ミルクチョコで作る時は生クリームは少なめに入れて下さい。抹茶の生チョコ レシピID : 17880624

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×13㎝バット1台
  1. 明治ブラックチョコ板チョコ3枚) 180g
  2. 生クリーム35%or低脂肪 90g
  3. 無塩バター 20g
  4. 水あめorはちみつ 小さじ1~2
  5. ブランデー  小2 お好みで
  6. 純ココア 適宜

作り方

  1. 1

    鍋に生クリームを入れ火にかけ、沸騰したら火を止め、刻んだチョコレートを加える。溶けない場合は湯煎にかけます。

  2. 2

    1にバターを加え、粗熱が取れたら、ブランデーを加える。バットに流し冷蔵庫で冷やし固めます。

  3. 3

    お好みの大きさに切り分けます。

  4. 4

    ココアパウダーを茶漉しで振りかけます。

  5. 5

    ※直ぐに柔らかくなりますので、切り難い場合は、冷凍庫で冷やしながら切って下さい。
    包丁を温めながら切ると綺麗に切れます。

  6. 6

    ※生クリームは低脂肪でもOKですが、濃厚に作りたい時は動物性の生クリームを使って下さい。

  7. 7

    チョコレートの甘さによって、水あめの分量は変えて下さい。こちらは明治の板チョコを使っています。

  8. 8

    追記・・低脂肪乳を使う時は生クリームの量を少し増やして下さい。少ないと固めに仕上がります。

  9. 9

    追記・・*チョコの内容量が60gから55gに変わっています。生クリームを若干減らして下さい(85ml)

  10. 10

    ※こちらは若干、低めに仕上がります。高めに仕上げたい時は、小さ目の容器で作って下さい。

コツ・ポイント

溶かして固めるだけなので簡単です。粉糖をかけてもOKです。バットに予め、クッキングシートorラップを敷いておくと、切り分ける時に簡単にチョコが外せます。抹茶パウダーを振りかける場合はブランデーは入れない方が良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123
に公開
こんにちは。お料理、お菓子作りが好きな主婦です。簡単に作れる家庭料理を中心に載せています。レシピは都度見直しています。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ