*バレンタイン*コーヒー風味の生チョコ*

口溶けが滑らかで、ほろ苦い味がチョコレートに合ってとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
思い付きでコーヒーを入れて作ってみたら家族に好評でした。
*お好みでラム酒を加えてもOKです(小2)
*低脂肪乳を使う時は生クリームの量を少し増やして下さい。少ないと固めに仕上がります。
*バレンタイン*コーヒー風味の生チョコ*
口溶けが滑らかで、ほろ苦い味がチョコレートに合ってとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
思い付きでコーヒーを入れて作ってみたら家族に好評でした。
*お好みでラム酒を加えてもOKです(小2)
*低脂肪乳を使う時は生クリームの量を少し増やして下さい。少ないと固めに仕上がります。
作り方
- 1
チョコレートを細かく刻んでボウルに入れる。
*レンジで溶かす場合は板チョコの割れ目位の大きさでOKです。 - 2
鍋に生クリーム、水あめ、インスタントコーヒーを入れて温め、沸騰直前で火を止める。
- 3
2を1のボウルに入れゴムベラで混ぜ合わせ、最後に室温で溶かしたバターを入れて空気を入れないように混ぜ合わせる。
- 4
オーブンシートを敷いた型に3を流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。
型から出して切り分け、ココアを振り掛ける。 - 5
*追記・・板チョコ、生クリームの分量を訂正しました。
※チョコレートの甘さによって、水あめの分量は変えて下さい。 - 6
*レンジで溶かす時は様子を見ながら溶かして下さい。
- 7
※水あめやバターは口解けや滑らかさを出す為に入れますので、仕上がりをよくしたい時は入れた方がいいと思います。
- 8
※生クリームは低脂肪でも作れますが、チョコが分離してしまうので沸騰させない様に注意して下さい。
- 9
*こちらのチョコを使いました。甘さ控えめで美味しく仕上がります。
- 10
濃厚*アールグレイ風味の生チョコ*
レシピID:18395983をご覧下さい。 - 11
とろける*甘さ控えめな生チョコ*
レシピID:18244962をご覧下さい。 - 12
*オレンジ風味のトリュフ*
レシピID:17839478
コツ・ポイント
*チョコレートは最初に湯煎で溶かしておいてもOKです(50℃)その場合は細かく刻まなくてもOKです。
*チョコのボウルに生クリームを入れて溶けない時は湯煎にかけて下さい。
4*温めた包丁で切って下さい。
似たレシピ
-
-
甘さ控えめ*大人のコーヒー生チョコ 甘さ控えめ*大人のコーヒー生チョコ
ブラックチョコと低脂肪乳で作る生チョコは甘い物が苦手な方にお薦めです。ほろ苦い味が後を引く美味しさです。簡単に作れます。 ゆうゆう0310 -
簡単*コーヒー風味の生チョコトリュフ* 簡単*コーヒー風味の生チョコトリュフ*
簡単に作れるコーヒー風味のトリュフです。ブラックチョコと低脂肪乳で作る生チョコは甘い物が苦手な方にお薦めです。 ゆうゆう0310 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ