黒豆と抹茶のしっとりパウンドケーキ

wizardふぁい
wizardふぁい @cook_40065104

おせちで残った黒豆をおいしいパウンドケーキにリメイクしちゃいました♪
お正月のお土産にもぜひ!
このレシピの生い立ち
おせちで残った黒豆のリメイクを考えてたどりつきました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 基本の生地
  2. バター(無塩) 95g
  3. 砂糖 85g
  4. とき卵 2個分
  5. 薄力粉 80g
  6. アーモンドプードル 20g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1/2杯
  8. 抹茶生地
  9. 黒豆 60g
  10. 抹茶チョコレート 40g

作り方

  1. 1

    ☆下準備
    ・バター、卵は室温にもどす
    ・◎をあわせてよく混ぜておく
    ・チョコレートは細かく刻んでおく

  2. 2

    ボウルのバターをいれクリーム状になるまでよく練り、砂糖を加え白っぽくなるまでよく混ぜる

  3. 3

    2に溶き卵を5~6回にわけて加え、その都度良く混ぜる。

    ※分離しないように卵はすこしずつ加えましょう

  4. 4

    別のボウルを用意しチョコレートを湯せんにかけとかす

  5. 5

    3の約1/4を湯せんとは別のボウルにうつす

  6. 6

    5に4をいれ全体になじむまで混ぜる。

  7. 7

    あわせた◎の1/4を6にふるいれ、さっくりと混ぜる。

  8. 8

    粉っぽさがなくなり全体がなじんできたら黒豆をいれ、均一になるようにまぜる。

  9. 9

    5で残しておいた分に◎の残りを振るいいれ、7同様さっくりと全体がなじむまで混ぜる

  10. 10

    オーブンシートを敷いた型に少量の基本の生地を薄くひろげる

    ※スプーンをつかうとよい

  11. 11

    10のうえから8の抹茶生地を流す

  12. 12

    11のうえにのこった基本の生地を静かにながしいれ、型をトントンして空気をぬく

  13. 13

    170℃に予熱したオーブンで40分焼く

  14. 14

    竹串を刺して何もついてこなかったら
    できあがり。

コツ・ポイント

・焼く工程で20分ほど焼いた後真ん中にナイフで切れ目を入れると仕上がりが良くなります
・バターはしっかり練ること ケーキのふわふわ感をだすのに重要な工程です
・卵を加えるときは、分離しないように加えるたびに良く混ぜることがポイント!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
wizardふぁい
wizardふぁい @cook_40065104
に公開
こんにちは。お菓子づくりが趣味の現在バレリーナになるため修行中の「wizardふぁい」です♪  近況:・おかげさまで総閲覧数が20’000を超えました^^・『つけて焼くだけ!お手軽韓国風味噌豚』を公開しました(2014.03.12・「黒豆と抹茶のしっとりパウンドケーキ」がカテゴリ掲載されました(2014.04.01
もっと読む

似たレシピ