黒豆と抹茶のしっとりパウンドケーキ

wizardふぁい @cook_40065104
おせちで残った黒豆をおいしいパウンドケーキにリメイクしちゃいました♪
お正月のお土産にもぜひ!
このレシピの生い立ち
おせちで残った黒豆のリメイクを考えてたどりつきました
作り方
- 1
☆下準備
・バター、卵は室温にもどす
・◎をあわせてよく混ぜておく
・チョコレートは細かく刻んでおく - 2
ボウルのバターをいれクリーム状になるまでよく練り、砂糖を加え白っぽくなるまでよく混ぜる
- 3
2に溶き卵を5~6回にわけて加え、その都度良く混ぜる。
※分離しないように卵はすこしずつ加えましょう
- 4
別のボウルを用意しチョコレートを湯せんにかけとかす
- 5
3の約1/4を湯せんとは別のボウルにうつす
- 6
5に4をいれ全体になじむまで混ぜる。
- 7
あわせた◎の1/4を6にふるいれ、さっくりと混ぜる。
- 8
粉っぽさがなくなり全体がなじんできたら黒豆をいれ、均一になるようにまぜる。
- 9
5で残しておいた分に◎の残りを振るいいれ、7同様さっくりと全体がなじむまで混ぜる
- 10
オーブンシートを敷いた型に少量の基本の生地を薄くひろげる
※スプーンをつかうとよい
- 11
10のうえから8の抹茶生地を流す
- 12
11のうえにのこった基本の生地を静かにながしいれ、型をトントンして空気をぬく
- 13
170℃に予熱したオーブンで40分焼く
- 14
竹串を刺して何もついてこなかったら
できあがり。
コツ・ポイント
・焼く工程で20分ほど焼いた後真ん中にナイフで切れ目を入れると仕上がりが良くなります
・バターはしっかり練ること ケーキのふわふわ感をだすのに重要な工程です
・卵を加えるときは、分離しないように加えるたびに良く混ぜることがポイント!
似たレシピ
-
黒豆と青汁(抹茶)しっとりパウンドケーキ 黒豆と青汁(抹茶)しっとりパウンドケーキ
しっとりだけど、膨らむパウンドケーキが作りたくて、、☆黒豆との相性もバツグン!しっとりふわふわ〜♪クックG1RD44☆
-
-
さつま芋と抹茶のしっとりパウンドケーキ さつま芋と抹茶のしっとりパウンドケーキ
さつま芋と抹茶のしっとりパウンドケーキです。卵の泡立てをしないので、混ぜるだけで本格的なパウンドケーキが出来ます。 hiromukku -
-
きなこと黒豆のしっとりパウンドケーキ きなこと黒豆のしっとりパウンドケーキ
きなこの風味豊かな和風のパウンドケーキです。きなこの便秘解消効果や、イソフラボンも摂れる嬉しいおやつです。 らいおんcafe -
-
-
-
-
-
-
抹茶のと小豆のしっとりパウンドケーキ♥ 抹茶のと小豆のしっとりパウンドケーキ♥
カテキンを使って簡単しっとりパウンドケーキ(#^.^#)濃厚で上品な味わいを家庭で再現してみましょう\(^o^)/ しまお★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18245939