定番の常備菜: ひじきの煮付け

剣コノヱ @cook_40043338
定番の常備菜「ひじきの煮付け」を具沢山で作ってみました。様々な食感を楽しめるのも、この料理の楽しい(?)ところですね。
このレシピの生い立ち
「きのう何食べた?」(12巻)を読んでいて、シロさんの熱論に思わず作ってしまったのが、今回のひじきの煮付けです(汗笑)。
残ったら白和えやひじきご飯、あと厚焼き卵に入れても良さそうだし、ひじき煮付けは確かに優秀ですね!!(੭´∀`)੭✧
定番の常備菜: ひじきの煮付け
定番の常備菜「ひじきの煮付け」を具沢山で作ってみました。様々な食感を楽しめるのも、この料理の楽しい(?)ところですね。
このレシピの生い立ち
「きのう何食べた?」(12巻)を読んでいて、シロさんの熱論に思わず作ってしまったのが、今回のひじきの煮付けです(汗笑)。
残ったら白和えやひじきご飯、あと厚焼き卵に入れても良さそうだし、ひじき煮付けは確かに優秀ですね!!(੭´∀`)੭✧
作り方
- 1
乾燥ひじきを水に浸けて戻します(~1晩)。
戻したひじきはザルに移し、水を切ります。 - 2
油揚げは湯で油抜きをした後、千切りにします。
しらたきは一度茹でた後、水気を切ってザク切りにします。 - 3
人参は千切りにして皿に入れ、ラップをして火が通るまでレンジで加熱します。
さつま揚げは油抜きをして細切りにします。 - 4
調味料をカップで混ぜ、合わせ調味料を作ります。
- 5
鍋にごま油を敷き、1. 2. 3.と水煮大豆を入れて、中火で水気が飛ぶまで炒めます。
- 6
更に4.を入れて、弱火で煮汁がひたひたになるまで煮えたら完成です(落とし蓋、推奨です)。
コツ・ポイント
・今回の乾燥ひじきは、一晩水に浸けて戻してから、よく水を切って使っています。
・油揚げは、煮る前に空炒りしてやると、より香ばしさが出ます。
・材料から出る水分はなるべく飛ばし、煮汁が薄まらない様にするのが、時間短縮と味付けのコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18247938