作り方
- 1
乾燥ひじきは、表示通りに下処理してザルで水を切ります
お好みでそのまま使えるタイプでも大丈夫です(量が少ないので倍量で) - 2
人参は大豆の水煮くらいの小さめに切ります
冷凍インゲンは人参と同じくらいの大きさで切ってください - 3
油あげは長さ半分に切って細切りします
(気になる方は油あげに熱湯をかけて油抜きしてください) - 4
今回、豚肉はひき肉を使用しましたが、薄切り肉の場合は油あげくらいのサイズに切ってください
(今回はお肉多め200gです) - 5
フライパンにごま油を小さじ1入れて豚肉を炒めます
(鉄のフライパンなどを使用する場合は炒める油を増やしてください) - 6
豚肉の色が変わったら人参とひじきを入れて炒めます(中火で2〜3分)
炒めるとひじき臭さと人参の青臭さが少し減ります - 7
軽く炒めたら大豆の水煮と油あげを追加して軽く炒めます
全体が馴染んだら砂糖、みりん、インスタントかつおダシの素を入れます - 8
ひたひたになるようにお水を入れます
沸騰したら2〜3分そのまま煮ます(中火) - 9
しょうゆを加えて落とし蓋をして7〜8分煮ます(弱〜中火)
私はいつもアルミホイルをクシャってした物を使っています - 10
落とし蓋を外して刻んだインゲンを加えます
水分を飛ばすように混ぜながら炒めます - 11
具材の量で味の濃さが変わります
味見してしょうゆと砂糖の量を調整してください
水分がなくなれば完成です - 12
できれば一度冷ますと味が良く染みます
- 13
量が多いので私はお弁当用に冷凍保存もします
でもまる家は全量が2日でなくなります(笑)
3日位は常備菜にもなりますよ
コツ・ポイント
今回はひき肉を200g使いました
(冷凍保存していたのがこの量なので)
お肉はちくわでもツナ缶でも鶏肉でもお好きな物で大丈夫です
具材を切るのが面倒くさい時はミックスベジタブルやカット油あげでも良いですよ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21530484