みかんシロップ漬け

すもも湯
すもも湯 @cook_40144561

よくある、みかんの缶詰になればと思い、作りました。
このレシピの生い立ち
沢山頂いたみかん
普通に剥いて食べるのに飽きたので、シロップ漬け
のみかんを作ってみました。

みかんシロップ漬け

よくある、みかんの缶詰になればと思い、作りました。
このレシピの生い立ち
沢山頂いたみかん
普通に剥いて食べるのに飽きたので、シロップ漬け
のみかんを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. みかん 適量
  2. 1L
  3. 重曹 大さじ1杯
  4. 〜シロップ用〜
  5. 800ml
  6. ★砂糖 大さじ4.5杯

作り方

  1. 1

    みかんの外皮を簡単に剥けるように、沸かした水(分量外)に入れて、温めます。

  2. 2

    温まったみかんを鍋から取り出し、水に漬けるなどして、人手で剥けるくらいに冷まします。

  3. 3

    冷ましたみかんの外皮を剥いて、バラバラにします。

  4. 4

    鍋に水を入れ、沸騰させます。
    そこに、重曹を入れ、弱火にします。
    その後、先程、バラしましたみかんを投入
    します。

  5. 5

    みかんが浮き上がり、薄皮が透明になったぐらいで、みかんを取り出し、冷水に漬けるます。

  6. 6

    冷水に漬けた1粒、1粒取り出し、丁寧に薄皮を取ります。

  7. 7

    〜シロップの作り方〜

  8. 8

    沸騰した水に砂糖を入れます。

  9. 9

    薄皮を剥いたみかんと合わせるために、少し冷まします。

  10. 10

    〜合わせ〜

  11. 11

    薄皮を剥いたみかんを容器に入れ、そこにシロップを流し込みます。

  12. 12

    冷蔵庫で、1晩程冷やすと、食べ頃になります。

コツ・ポイント

手順5の取り上げ時には、注意して下さい。
温め過ぎますと、みかんが、バラバラになってしまいます。
特に、外皮を簡単に取るため、みかん全体を温めていますので、浮き上がって来てからが大事ですので注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すもも湯
すもも湯 @cook_40144561
に公開
皆さんのご参考にして頂ければと思います。味は、個人差があると思いますので、基本的に分量は、適量が多くなっています。
もっと読む

似たレシピ