ホット・カプレーゼ♪

楓と京
楓と京 @cook_40045276

キンキンに冷えたカプレーゼは本当に美味しいですよね。熱いカプレーゼは??出来上がったホットは旨味が凝縮でウマウマでした♪
このレシピの生い立ち
カプレーゼを焼いてみました。出て来たジュースをハードロールのパンに付けたらウマウマ♪病み付きの美味しさです。

ホット・カプレーゼ♪

キンキンに冷えたカプレーゼは本当に美味しいですよね。熱いカプレーゼは??出来上がったホットは旨味が凝縮でウマウマでした♪
このレシピの生い立ち
カプレーゼを焼いてみました。出て来たジュースをハードロールのパンに付けたらウマウマ♪病み付きの美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水牛モッツァレラ 大きいもの1
  2. トマト 大2個
  3. オリーブオイル 大さじ2
  4. 塩、粒コショー 適宜
  5. バジル(乾燥でも可) 適宜

作り方

  1. 1

    カプレーゼの要領で、耐熱食器にトマトとチーズを交互に盛り付ける。

  2. 2

    オリーブオイルをかけて、塩コショーをする。

  3. 3

    230度オーブンで、数分。チーズが溶けてグツグツしてきたら出来上がり。機種によりますのでお顔を見て調整してくださいね。

  4. 4

    ジュースの量にびっくりしますが、とても美味しいので、フランスパンにつけて召し上がってみてください。後を引く美味しさです。

  5. 5

    昨日の残りのカプレーゼ、冷蔵庫でお留守番していた子でも美味しく変身してくれます。お皿だけ入れ替えて・・・

コツ・ポイント

焼くとジュースが出てきます。キャセロールのような深さのある食器をお薦めします。チーズは水牛がより美味しいですが、手に入りやすい普通の物で構いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
楓と京
楓と京 @cook_40045276
に公開
人の身体は、頂いた食べ物たちで出来ている。食が命を作る。育む。守る。 家族に沢山の野菜を食べさせたい。一期一会の日々の食事、健康は勿論の事、目も口も満足する、楽しい時間であって欲しい。 マンマの愛情を毎日モグモグしてもらいたい。生産者の方々に心を馳せながら、素材丸ごと余す事のない献立を心がけています。自然の恵に感謝し、食を大切に。皆様に名古屋の美味しい物、食文化も伝えられたら幸いです。
もっと読む

似たレシピ