中力粉でふわモチ♪本格風味の中華まん

marimac
marimac @cook_40129002

餡なじみの良いほんのり甘い皮が、お店に負けない美味しさ!イーストとベーキングパウダーで、ふっくらモチモチの仕上がりです。

このレシピの生い立ち
中華街で売っているような、大きくてふわモチな弾力の中華まんが食べたい!と、私が美味しいと思える配合にしてみました。食べ応えがあるけれど、口当たりが良くてあっという間に食べてしまいます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大12個分
  1. 中力粉薄力粉強力粉 500g(250g+250g)
  2. ●塩 小さじ1(5g)
  3. ●グラニュー糖 大さじ1(12g)
  4. ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
  5. ドライイースト 5g
  6.   予備発酵の方法→ レシピID : 19870788
  7. ぬるま湯 320ml
  8. キャノーラ油(植物油) 大さじ2(30ml)
  9. 餃子の餡
  10. 玉葱でジューシーな餃子 レシピID : 18217242

作り方

  1. 1

    餃子の餡(レシピID : 18217242)を作り、冷蔵庫で寝かせておく。

  2. 2

    ●の粉類をボウルに入れ、泡立て器で良く混ぜておく。

  3. 3

    ドライイーストを予備発酵する。
    ※直接、スタンドミキサーのボウルで行うと楽です。

  4. 4

    3にぬるま湯とキャノーラ油を加え、良く混ぜる。

  5. 5

    4に2の粉類を入れる。

  6. 6

    ミキサーにセットし、グルテンが形成されるようにしっかり捏ねる。

  7. 7

    捏ね上がった生地を薄く油(分量外)を塗ったボウルに移す。

  8. 8

    レンジ用の蓋か軽くラップを被せ、保温しながら、一次発酵45~60分行う。

  9. 9

    2倍程度に膨らめば、一次発酵完了。

  10. 10

    小麦粉(分量外)を敷いた作業台に移し、12等分(1個70g前後)して軽く丸め(ガス抜き兼用)10分ベンチタイムを取る。

  11. 11

    その間に、オーブンシートを12枚(または個数分)10x10cm程度に切る。

  12. 12

    10をめん棒で直径14~15cmに伸ばす。

  13. 13

    餃子の餡を伸ばした生地の中央に乗せる(70g前後)。

  14. 14

    半分になるように生地の端をつまむ。

  15. 15

    もう一方もつまむ。

  16. 16

    残りをつまみ、ぴったりと口を閉じる。

  17. 17

    オーブンシートに乗せ、充分な間隔を取ってトレイに並べる。

  18. 18

    ひと回り大きなバット等を被せ、二次発酵(30分程度)させる。

  19. 19

    軽く膨らめばOK。

  20. 20

    発酵のタイミングに合わせ、蒸す準備をしておく。
    今回は蒸篭で蒸します。

  21. 21

    蒸篭(蒸し器)に並べ、強火で15分蒸す。

  22. 22

    蒸したての熱々をどうぞ!
    そのままでも、からし醤油を付けても美味しいです。

  23. 23

    割ってみました。
    ふっくらもっちり、ジューシーです。

コツ・ポイント

グルテンの形成が足りないと、蒸し上がった後に萎んでしまうことがあるので、手捏ねの際にはしっかりと捏ねて下さい。

蒸してから個別にラップで包めば冷凍保存できます。ラップを外して自然解凍後、5分程度蒸し直してお召し上がり下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

marimac
marimac @cook_40129002
に公開
カナダはBC州の田舎町在住です。書き溜めたレシピを写真を撮りつつ整理を兼ねて投稿します。新しい料理もどんどん作りたいと思っています。Cookpad-USA(https://cookpad.wasmer.app/us/users/37481370)で療養食メインのレシピをUPしています。英語のみですが、よろしければご覧ください。
もっと読む

似たレシピ