HBで中華まんの皮

中力粉を使ってHBで生地を作る簡単肉まんの皮
IKEAで売ってるステンレスの蒸し器を2段使って一度に8個蒸しています。
このレシピの生い立ち
いつも行くスーパーで薄力粉よりも中力粉が安いので中力粉を活用するために配合を工夫してたどりついたレシピです。
HBで中華まんの皮
中力粉を使ってHBで生地を作る簡単肉まんの皮
IKEAで売ってるステンレスの蒸し器を2段使って一度に8個蒸しています。
このレシピの生い立ち
いつも行くスーパーで薄力粉よりも中力粉が安いので中力粉を活用するために配合を工夫してたどりついたレシピです。
作り方
- 1
クッキングシートを5センチ×5センチに切ったものを8枚作っておく
- 2
材料全てをホームベーカリーに入れてパン生地コースでスタート
- 3
捏ねが停止して10分くらいしたら生地を取り出す。
パンの時みたいにしっかり発酵させなくても大丈夫です。 - 4
中華まんにする場合①
生地を8等分して丸めて、乾燥しないように濡れ布巾をかぶせる。 - 5
中華まんにする場合②
麺棒で10センチ程度の円形にのばして好みの具(肉まんの具、市販のあんこ)を包む - 6
花巻にする場合①
麺棒を使って20×30センチにのばす - 7
花巻にする場合②
巻き終わりの部分3センチほど残して表面に胡麻油を塗る
好みで刻んだニラを散らして巻き込んでも美味しい - 8
花巻にする場合③
手前から奥に向かってくるくる巻いて行く - 9
花巻にする場合④
包丁で8等分して、真ん中を割り箸で押さえたり
引っ張って伸ばしてねじったりして花巻っぽく成形する - 10
共通①
カットしておいたクッキングシートに乗せて蒸し器に入れて15分ほど休ませる。 - 11
共通②
生地を休ませてる間に蒸し器用の鍋でお湯を沸かす。 - 12
共通③
お湯が沸いたら蒸し器をセットし、蓋をして中火で20分ほど蒸す - 13
肉まんの具レシピ
ID:19371137
コツ・ポイント
中華まんにするときの具の量は30~40gが適正です。
花巻の成形方法はネットでいろいろ載ってるので省略しました。
機会があれば写真を載せたいと思います。(^^;
似たレシピ
-
-
-
-
-
皮も手作り!野菜たーっぷりチキン中華まん 皮も手作り!野菜たーっぷりチキン中華まん
HBで生地を捏ね、蒸しはスチーマーと便利な機械をフル活用。オイル最少限で鶏むね肉&野菜たーっぷりのヘルシーな中華まんですandhorse
-
-
-
その他のレシピ