手作りWSのツナと蓮根入、ポテトグラタン

手作りのホワイトソースの、ツナと蓮根が入った、ポテトグラタンです。ホワイトソースも失敗せずに簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
以前サバ味噌缶で作りましたが、ツナ缶を大量に買ったので、今回はツナ缶で作ってみました。
手作りWSのツナと蓮根入、ポテトグラタン
手作りのホワイトソースの、ツナと蓮根が入った、ポテトグラタンです。ホワイトソースも失敗せずに簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
以前サバ味噌缶で作りましたが、ツナ缶を大量に買ったので、今回はツナ缶で作ってみました。
作り方
- 1
ジャガイモをよく洗い、芽やひどく汚れている部分をピーラー等で取り除きます(緑に変色した所も取り除きます)
- 2
ジャガイモの皮に縦横1周ずつ切れ目を入れ、ラップで包み、電子レンジ(500W)で、7分加熱します。
- 3
加熱したら、氷水で冷やし、そのあと皮を剥きます(こうすることで皮が剥きやすいです)
- 4
玉ねぎを薄くスライスしラップで包み、電子レンジ(500W)で2分加熱します。
- 5
鍋、もしくは深めのフライパンに、冷たい牛乳、薄力粉を入れて、火をつけないまま、ダマがなくなるまでよく混ぜます。
- 6
そこに、バター、コンソメ顆粒、塩コショウ、合わせ味噌を加えて、中火で絶えずかき混ぜながら、火を加えていきます。
- 7
そこに薄くスライスした蓮根も入れちゃいます。
- 8
さらにレンチンした玉ねぎも入れちゃいます。
☆この間も絶えずかき混ぜましょう。 - 9
とろりと固まってきて、ポコポコと沸騰してきたら火を止めます。ホワイトソースの完成です。
- 10
グラタン用の器に、スライスしたジャガイモを入れます。
- 11
その上からホワイトソースをまんべんなくかけます。
- 12
ツナとマヨネーズと麺つゆをよく混ぜたものを、ホワイトソースの上にまんべんなくかけます。
- 13
その上に、たっぷりのとろけるチーズをかけます。(焦げ目をつけるためにパン粉を少しかける)
- 14
オーブントースターで、5~10分程度、チーズが溶けてぐつぐつするまで焼いて、焦げ目がついたら取り出します。
- 15
鍋敷きやお皿にのせて完成です。
コツ・ポイント
※ホワイトソースは、面倒ならば市販のでも大丈夫です。
※パン粉はなくても大丈夫です。粉チーズでもいいですよ。
※ホワイトソースに、味噌を入れるのがポイントです。シチューとかの際にもお試しを。
似たレシピ
-
-
-
-
れんこんパウダー入ベーコンポテトグラタン れんこんパウダー入ベーコンポテトグラタン
「皮ごと使った 徳島産 れんこんパウダー」をベーコン&Wポテトのグラタンに♪【アンバサダー様考案レシピ】 株式会社マルハ物産 -
-
-
20分deほくほくツナポテトグラタン 20分deほくほくツナポテトグラタン
ホワイトソースって意外と簡単。って難しいことはあんまりしないのですが… いつものじゃがいも君とストック常連ツナ缶でほくほくグラタン♪SランチブランチM
-
-
-
ポテトグラタン♪おいしい秘密は・・・ ポテトグラタン♪おいしい秘密は・・・
とろとろソースのこくの秘密は、コンソメ入りのホワイトソースでジャガイモとツナを煮込むこと。フライパン一つで簡単です。 lovepochi -
その他のレシピ