梅でさっぱり!納豆そうめん

西南女学院骨活レシピ
西南女学院骨活レシピ @cook_40120339

ネバネバ好きの方に梅味のサッパリ味の食欲がそそる一品です!
このレシピの生い立ち
オクラと納豆でビタミンKが簡単にとれます!

梅でさっぱり!納豆そうめん

ネバネバ好きの方に梅味のサッパリ味の食欲がそそる一品です!
このレシピの生い立ち
オクラと納豆でビタミンKが簡単にとれます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そうめん(乾) 150g
  2. 納豆(1パック) 40g
  3. おくら 40g
  4. のり 1g
  5. 2個(100g)
  6. 20g
  7. 【めんつゆ】
  8. だし汁 150ml
  9. 醤油 36g(大さじ2)
  10. みりん 9g (大さじ1/2)
  11. 砂糖 1.5g(小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    【めんつゆの作り方①】
    鍋に水と昆布を入れる。沸騰する直前に昆布を取り出す。鰹節を加えた後に1分間煮立たせ、布巾でこす。

  2. 2

    【めんつゆの作り方②】
    ①と醤油、みりん、砂糖を混ぜ、煮立ててアルコールを飛ばし、あら熱をとったら完成。

  3. 3

    そうめんを表示通りに茹で、水洗いし、水気を切る。

  4. 4

    オクラは塩(分量外)を振って板ずりし、沸騰した湯で茹でて水に取り、水気を切って、小口切りにする。

  5. 5

    納豆は醤油(分量外)を少し加え、よく混ぜる。温泉卵を作っておく。

  6. 6

    器にそうめんを盛って、真ん中に温泉卵をのせ、納豆、オクラ、海苔と梅の順でのせ、麺つゆをかける。

  7. 7

    お好みで千切りにしたミョウガや七味唐辛子などをかけても良いです。

コツ・ポイント

オクラはしっかり水気をとりましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
西南女学院骨活レシピ
に公開
西南女学院大学栄養学科4年生です。骨粗鬆症予防のための簡単で美味しい”骨活レシピ”を研究中。丈夫な骨を作るために必要なカルシウム、ビタミンD、ビタミンKの多いレシピを紹介しています。骨粗鬆症予防は、一生を通して必要です。毎日のお食事にぜひ骨活レシピを取り入れてください!!年に4回、旬のレシピを公開。西南女学院大学HP http://www.seinan-jo.ac.jp/
もっと読む

似たレシピ