冷しおでん(しょうが醤油)

大醤株式会社 @daisho1800
しょうが醤油の味がくせになる冷たい夏のおでんです。しっかり冷蔵庫で冷やし、しょうが醤油をかけてお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
しょうが醤油を水で10倍に薄めたら、さっぱりとした中にも、甘みと旨味のバランスの良い煮汁になったので「ひやしおでん」に向いているのではと思い作ってみました。
冷しおでん(しょうが醤油)
しょうが醤油の味がくせになる冷たい夏のおでんです。しっかり冷蔵庫で冷やし、しょうが醤油をかけてお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
しょうが醤油を水で10倍に薄めたら、さっぱりとした中にも、甘みと旨味のバランスの良い煮汁になったので「ひやしおでん」に向いているのではと思い作ってみました。
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かし、ヘタをくりぬいたトマトを入れ、皮がめくれてきたら引きあげ、冷水につけ皮をむく。
- 2
なすを縦半分に切り、格子状に5㎜幅の切り込みを入れ横に3等分になるように切り、180℃の油で約2分揚げる。
- 3
オクラはヘタのまわりの固い部分をぐるりと面取りするようにむき、沸騰したお湯で約2分下茹でし、ザルにあげておく。
- 4
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら卵を入れ10分加熱したら水で冷まして殻をむく。
- 5
さつま揚げは熱湯で油抜きする。
- 6
結び糸こんにゃくは沸騰したお湯で2分下茹でする。
- 7
鍋にしょうが醤油・水・さつま揚げ・結び糸こんにゃくを入れ、ひと煮立ちしたら残りの具材を入れ弱火で5分煮る。
- 8
粗熱をとり冷蔵庫で冷やしたら出来あがりです。
- 9
※お好みで「しょうが醤油」をかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
煮汁につけたまま粗熱をとり、冷蔵庫で冷やすと味がしみこみます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
わが家のお気に入り♪生姜醤油で姫路おでん わが家のお気に入り♪生姜醤油で姫路おでん
生姜醤油にあう薄味のおでんです♪もちろんそのままでも、からしを添えてもおいしくいただけます♪あっさりとおいしいよ♪ ポムポムKOBE -
-
-
クリンスイde 夏野菜の冷やしおでん♪ クリンスイde 夏野菜の冷やしおでん♪
クリンスイ『超軟水』を使って冷やしおでん暑い日にたまらないおでんです。冷たいので少し濃いめに仕上げてみました。 とまとママ☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18260818