低温調理☆ホットクックで鶏ハム

ホットクックで作る鶏ハム。仕込みなしで手抜きでつくりましたが、家族にも好評でした(^-^)
このレシピの生い立ち
鶏ハムは砂糖、塩で数日熟成してから塩抜きしてと下ごしらえが面倒で久しく作っていませんでした。
ホットクックの低温調理なら、下ごしらえなしでも作れるのではと試してみたところ、ハムっぽいしっとり感もあり、夫、息子からも好評だったので(^-^)
低温調理☆ホットクックで鶏ハム
ホットクックで作る鶏ハム。仕込みなしで手抜きでつくりましたが、家族にも好評でした(^-^)
このレシピの生い立ち
鶏ハムは砂糖、塩で数日熟成してから塩抜きしてと下ごしらえが面倒で久しく作っていませんでした。
ホットクックの低温調理なら、下ごしらえなしでも作れるのではと試してみたところ、ハムっぽいしっとり感もあり、夫、息子からも好評だったので(^-^)
作り方
- 1
鶏むね肉は皮を剥いて観音開きにして薄くします。
(皮は適当な大きさに切って塩コショウやカレー粉で炒めてつまみにどうぞ!) - 2
1.の鶏むね肉に塩をまんべんなく刷り込んでからくるくる巻いて、ラップでキャンディー状にします。
- 3
2.の時にお好みで胡椒やハーブを刷り込んでから巻くと風味のある鶏ハムになります。
- 4
ラップでキャンディー状にしたむね肉をポリ袋に入れてホットクックにいれます。
- 5
ホットクックに60°位のお湯をかぶるくらい入れます。私は熱湯1リットルに、水300ミリリットル程加えます。大体で大丈夫。
- 6
ホットクック、手動メニューの「発酵」を選び、60℃に設定して1時間半待たったら取り出します。
- 7
粗熱がとれたら冷蔵庫で完全に冷ましてから切ります。冷まさずに切るとパサパサになってしまいます(>_<)
コツ・ポイント
冷蔵庫でしっかり冷ましてから切るのがポイント!そうしないと形が崩れて、パサついた感じになってしまいますので。
シャープさんはホットクックの低温調理を推奨してませんので、衛生面は自己責任でお願いします。
似たレシピ
その他のレシピ