作り方
- 1
お鍋に水と昆布を入れ、昆布が広がるまで待つ。
- 2
昆布が広がったらはさみで切り込みを入れ、中火にかける。あくを取りながら沸騰したら昆布を取り出す。
- 3
沸騰しているお鍋に鰹節を入れ、あくをとりながら3分後あくとりなどで鰹節をすくう。
- 4
醤油・みりんを加え塩で味を調えてだし汁の完成☆
- 5
ほうれん草はさっと茹で、一口大に、かまぼこは5mm幅に、三つ葉は葉と茎で分けて茎は一口大に切る。柚子は皮を剥ぎ取る。
- 6
お餅を網で焼き、器に盛り付けて完成です☆
コツ・ポイント
昆布は沸騰したら速やかに取り出してください。あまり長く入れておくと出汁が出すぎてバランスが悪くなります(´д`)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18265241