めちゃうまチャーシュー(普通鍋・圧力鍋)

クックKBFS6T☆
クックKBFS6T☆ @cook_40148929

我流で作ってるチャーシューと煮汁からのラードの取り方、タレの作り方
多く作る時は豚肉の量により各材料の分量等倍して下さい
このレシピの生い立ち
我流で作ってたチャーシューですが、お裾分けした人達からレシピ教えてとの事で、頑張って作ってみました。

めちゃうまチャーシュー(普通鍋・圧力鍋)

我流で作ってるチャーシューと煮汁からのラードの取り方、タレの作り方
多く作る時は豚肉の量により各材料の分量等倍して下さい
このレシピの生い立ち
我流で作ってたチャーシューですが、お裾分けした人達からレシピ教えてとの事で、頑張って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉塊(バラ又はロース 500g×2=1kg
  2. 醤油 200㏄
  3. 200cc
  4. みりん 200cc
  5. 砂糖 100g
  6. 500cc~800cc
  7. にんにく 1カケ
  8. 生姜 1カケ
  9. 白ネギの青い部分又は玉ねぎ 適当で
  10. ローリエの葉 1枚
  11. 巻き糸 豚塊を巻けるだけ

作り方

  1. 1

    豚塊1キロの場合は内部まで熱を通り、味のしみこみを良くする為と、1回で食べきりサイズにする為に500gにして下さい。

  2. 2

    糸巻→長いバラ肉は2つ折り、中途半端な長さの肉は長い方を両側まな板の上でコンコン叩いて長い方から糸を巻いて型を作る

  3. 3

    豚塊・醤油・酒・みりんを鍋に入れてニンニクと生姜をスライスし、白ネギ又は玉ねぎを適当に切りローリエの葉1枚を入れる

  4. 4

    水を豚肉が底から浮き上がるくらいに入れます。写真参照

  5. 5

    普通鍋の場合→沸騰したら落し蓋を出来ればして中火で10分弱火で20分~30分煮詰めて火を止めて1時間置く

  6. 6

    圧力鍋の場合→沸騰したら中火~弱火にして15分~20分圧力をかけて煮詰め火を止めて1時間置く

  7. 7

    1時間置いた後に煮詰めたチャーシューのみを取り出す、取り出す時は豚肉がまだ柔らかいので崩れないように取り出す

  8. 8

    取り出した豚肉を冷ます。
    チャーシューは冷めて持っても崩れなくなったら完成

  9. 9

    煮汁をボールに網でこして香辛料や野菜等を除き冷まして脂分写真のように固まるまで置く、急ぐ場合は冷蔵庫に入れてもいいかも

  10. 10

    固まった脂を網で取り除く。
    脂はラードなのでチャーハン等の炒め物やラーメンにも使えるので冷蔵庫で保存してもいいです。

  11. 11

    ラードを取った後に残った煮汁を三角コーナー用の不繊維の網でこしてから好みの濃さ(半分くらい)まで再度煮詰めるとタレの完成

  12. 12

    タレはそのまま煮詰めたのと、好みで砂糖を足して甘めのタレ2種類を作っておくとおいいですね

  13. 13

    沢山作った場合はタレもタレ容器に入れて一緒に真空パックしておくと日持ちしますしお裾分けにも便利です。

コツ・ポイント

煮込み時間はおおよその目安です自分の感で調整して下さい。
タレはチャーシュー丼の他、豚丼、生姜焼きのタレ等いろいろな料理に使えますので煮汁は捨てないでタレを作っておけば便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックKBFS6T☆
クックKBFS6T☆ @cook_40148929
に公開

似たレシピ