いわしと筍の梅塩麹煮☆圧力鍋

かこ☆かっちゃん @cook_40052540
新鮮ないわしを旬の筍と一緒に炊きました♪
筍の色もきれいで、さっぱりとした
優しいお味に仕上がります✿
このレシピの生い立ち
いわしの梅干し煮の予定でしたが、ちょうど筍があったので一緒に炊くことにしました。
筍の色を生かしたいので醤油でなく塩麹を使ってみました。
作り方
- 1
いわしは包丁で頭、内臓を除き、冷水の中でうろこも取りながら丁寧に洗い、水けをキッチンペーパーで拭っておく。
- 2
筍は食べやすい大きさに切る。
梅干しはほぐす。
昆布は食べやすい大きさに切る。 - 3
圧力鍋に水250cc、昆布、2の梅干しの順に入れ☆を加え一旦煮たてる。
- 4
3に重ならないようにいわしと筍を並べ、蓋をして圧力をかけ沸騰後弱火で10分加熱し火を止め、圧が下るまで待つ。
- 5
4の圧が下ったら蓋を開け、煮汁の味をみて薄いようなら煮詰める。
- 6
5を盛りつけ
煮汁をかけ、木の芽を手のひらで叩いて上にあしらい出来上がり♪
コツ・ポイント
お持ちの圧力鍋により骨まで食べられるよう加熱時間を調整のこと。
加熱時間の短い圧力鍋の場合、水の量を調整して下さい。
今回は根昆布3㎝×10㎝を2本使用しましたが
昆布を増量する場合は水を増やして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18268197