うまみたっぷり!海の幸クリームシチュー

海老の殻でダシを取り、白ワインで蒸し焼きにしたシーフード、生クリームも投入。さらにベーコンからも旨味が出てコクがスゴイ!
このレシピの生い立ち
クリームシチューといえば鶏肉が多かったのですが、シーフードも美味しそう…と思い、大好きなホタテと海老で作ってみたらコクのある美味しいシチューになりました♪
うまみたっぷり!海の幸クリームシチュー
海老の殻でダシを取り、白ワインで蒸し焼きにしたシーフード、生クリームも投入。さらにベーコンからも旨味が出てコクがスゴイ!
このレシピの生い立ち
クリームシチューといえば鶏肉が多かったのですが、シーフードも美味しそう…と思い、大好きなホタテと海老で作ってみたらコクのある美味しいシチューになりました♪
作り方
- 1
ベーコン、エリンギ、ニンジンは一口大にカット。玉葱は薄切り。海老は殻を剥き背ワタを取る。帆立は食べやすく半分にカット。
- 2
海老の殻は尻尾を捨て、残った殻部分をお茶パックに入れておく。海老の身には日本酒少量(分量外)を振りかけて臭み抜きを。
- 3
フライパンにバター1かけ(8g)を溶かし、◆をよく炒める。クレイジーソルトと胡椒少々で味をつける。
- 4
③を鍋に入れ、水を加えて火にかける。フツフツと軽く煮立ってきたら、海老の殻を入れたお茶パックを加えダシを取る。
- 5
④がかなり煮立ってきたら、野菜や海老の殻から出たアクを丁寧にすくい、殻は取り出す。蓋をして弱火で15分ほど煮込む。
- 6
その間にフライパンにバター1かけを溶かし、海老・帆立をソテー。両面に焼き色がついたら白ワイン、醤油を加え蓋して蒸し焼き。
- 7
⑤が15分経過したらルーを加えてよく溶かす。生クリームと牛乳も入れ、さらに混ぜたところで⑥を汁ごと加え弱火で再び煮込む。
- 8
具材が程よくシチューに溶け込んだら、すぐに火を止めて完成。(煮詰めすぎるとシーフードが硬くなるので注意)
コツ・ポイント
ブラックタイガーから塩気が出るので、塩味が濃くならないように注意して塩加減を★白ワインはピッコリーナという少量の安い物を使用(120円程度)★海老の尻尾は臭みや汚れが多いので必ず殻から取り除く★白ワインがなければ料理酒でも
似たレシピ
-
-
-
海老のガーリックチーズクリームパスタ 海老のガーリックチーズクリームパスタ
海老のプリプリ食感、ベーコンのコクと旨味、生クリームのコクとなめらかさ、茹で汁の塩味と旨味、ガーリッククリームパスタ。 ピーさんの゚ー゚゚ -
☆帆立あさりのホワイトシチュー☆ ☆帆立あさりのホワイトシチュー☆
本当はクラムチャウダーの予定が、なんだか具がごろごろ入ったシチューになりました。豆乳でコクを出している代わりに、生クリームはつかってません。色んな味が素材から出て美味しかったですよ♪ぶうひょん
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ