うまみたっぷり!海の幸クリームシチュー

ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540

海老の殻でダシを取り、白ワインで蒸し焼きにしたシーフード、生クリームも投入。さらにベーコンからも旨味が出てコクがスゴイ!
このレシピの生い立ち
クリームシチューといえば鶏肉が多かったのですが、シーフードも美味しそう…と思い、大好きなホタテと海老で作ってみたらコクのある美味しいシチューになりました♪

うまみたっぷり!海の幸クリームシチュー

海老の殻でダシを取り、白ワインで蒸し焼きにしたシーフード、生クリームも投入。さらにベーコンからも旨味が出てコクがスゴイ!
このレシピの生い立ち
クリームシチューといえば鶏肉が多かったのですが、シーフードも美味しそう…と思い、大好きなホタテと海老で作ってみたらコクのある美味しいシチューになりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

市販のクリームシチュールー1箱分
  1. 殻付きブラックタイガー 10尾
  2. 帆立 10個
  3. ベーコン 100g前後
  4. 玉葱 1個半
  5. ニンジン 1/2本
  6. エリンギ 2本
  7. 生クリーム 100ml
  8. 白ワイン 50ml
  9. バター 8g×2個
  10. 醤油 大さじ1
  11. クレイジーソルト・胡椒 少々
  12. 牛乳 箱表記の牛乳分から生クリーム100mlを差し引いた量
  13. ルーの箱に載っている量
  14. 市販のクリームシチューの素 1箱
  15. セリ 適宜
  16. お茶パック 1~2袋(海老の殻入れ用)

作り方

  1. 1

    ベーコン、エリンギ、ニンジンは一口大にカット。玉葱は薄切り。海老は殻を剥き背ワタを取る。帆立は食べやすく半分にカット。

  2. 2

    海老の殻は尻尾を捨て、残った殻部分をお茶パックに入れておく。海老の身には日本酒少量(分量外)を振りかけて臭み抜きを。

  3. 3

    フライパンにバター1かけ(8g)を溶かし、◆をよく炒める。クレイジーソルトと胡椒少々で味をつける。

  4. 4

    ③を鍋に入れ、水を加えて火にかける。フツフツと軽く煮立ってきたら、海老の殻を入れたお茶パックを加えダシを取る。

  5. 5

    ④がかなり煮立ってきたら、野菜や海老の殻から出たアクを丁寧にすくい、殻は取り出す。蓋をして弱火で15分ほど煮込む。

  6. 6

    その間にフライパンにバター1かけを溶かし、海老・帆立をソテー。両面に焼き色がついたら白ワイン、醤油を加え蓋して蒸し焼き。

  7. 7

    ⑤が15分経過したらルーを加えてよく溶かす。生クリームと牛乳も入れ、さらに混ぜたところで⑥を汁ごと加え弱火で再び煮込む。

  8. 8

    具材が程よくシチューに溶け込んだら、すぐに火を止めて完成。(煮詰めすぎるとシーフードが硬くなるので注意)

コツ・ポイント

ブラックタイガーから塩気が出るので、塩味が濃くならないように注意して塩加減を★白ワインはピッコリーナという少量の安い物を使用(120円程度)★海老の尻尾は臭みや汚れが多いので必ず殻から取り除く★白ワインがなければ料理酒でも

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540
に公開
基本、不器用なので簡単に気軽に作れるものを追究してます        失敗から生まれたレシピも多々なんちゃって系も多いですどうぞよろしくお願いします                                                            
もっと読む

似たレシピ