鶏団子と白菜の中華風スープ

ミシャトモ
ミシャトモ @cook_40049532

ニラや生姜を利かせたミシャトモ流風邪撃退(?)スープです。
このレシピの生い立ち
母が風邪を引いた時に胃に負担を掛けず且つ風邪に効きそうなモノを…と思い作りました。鶏団子を焼くアイデアは仲良くして頂いているブロガーさんに教えて頂きました。

鶏団子と白菜の中華風スープ

ニラや生姜を利かせたミシャトモ流風邪撃退(?)スープです。
このレシピの生い立ち
母が風邪を引いた時に胃に負担を掛けず且つ風邪に効きそうなモノを…と思い作りました。鶏団子を焼くアイデアは仲良くして頂いているブロガーさんに教えて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏挽肉 200g
  2. 木綿豆腐 半丁
  3. 生姜 大1片
  4. ニラ 6本くらい
  5. 長葱 1/3本
  6. 白菜 4~5葉
  7. 人参 1/2本
  8. 春雨 30g
  9. ニンニク 1片
  10. 味噌 小匙2杯
  11. 胡麻 小匙2杯
  12. 顆粒中華だし 大匙2/3~1杯
  13. 大匙2杯
  14. 醤油 大匙2杯
  15. 適量
  16. 胡椒 少々
  17. 水溶き片栗粉 水大匙1:片栗粉大匙1と1/2杯
  18. 900cc

作り方

  1. 1

    生姜、ニラ、長葱はそれぞれ細かく微塵切りにします。木綿豆腐はさらし等に包み水気をぎゅっと絞ります。

  2. 2

    春雨は熱湯で戻したあと半分の長さに切ります。

  3. 3

    鶏挽肉に①と味噌、胡椒、胡麻油を加え、良く練り合わせます。

  4. 4

    ②を団子状に丸め、油を薄く敷いたフライパンで正面に焼き色が付く程度に焼きます。

  5. 5

    鍋に水、顆粒中華だし、食べやすい大きさに切った白菜、薄く切った人参、潰したニンニクを加え火に掛けます。

  6. 6

    5が沸騰してきたら、酒、醤油を加えて4を加えて煮ていきます。

  7. 7

    白菜が煮えたら春雨を加え、鶏団子の中まで火が通ったら塩、胡椒で味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がりです!

コツ・ポイント

お豆腐を加える事で口当たりのやわらかな鶏団子になります。鶏団子を一度焼いておくと旨みが逃げないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミシャトモ
ミシャトモ @cook_40049532
に公開
特別なお店に行かなくても手に入る材料で作れる多国籍の家庭料理&スイーツをコンセプトにした私流の楽しい美味しい一皿と、我が家の定番料理等を紹介しています。料理という国籍を問わないコミュニケーションツールの素晴らしさを伝えられるワールドワイド家庭料理研究家になるのが夢です☆
もっと読む

似たレシピ