ピリ辛和風ソムタム★パパイヤを使わない!

パパイヤを使わない「大根&人参」の和風ピリ辛ソムタムです。ナンプラー(魚醤)が苦手な方もお手軽な和風ダシです。
このレシピの生い立ち
パクチー、パパイヤが手に入りにくいのと、家族にナンプラーが苦手な者がいる為、大根と人参をメインに、和風ダシで仕上げました。和風なこととセロリがパクチーっぽさを演出して、もりもり食べられます。また、オイルを使わないので、とってもヘルシーです。
ピリ辛和風ソムタム★パパイヤを使わない!
パパイヤを使わない「大根&人参」の和風ピリ辛ソムタムです。ナンプラー(魚醤)が苦手な方もお手軽な和風ダシです。
このレシピの生い立ち
パクチー、パパイヤが手に入りにくいのと、家族にナンプラーが苦手な者がいる為、大根と人参をメインに、和風ダシで仕上げました。和風なこととセロリがパクチーっぽさを演出して、もりもり食べられます。また、オイルを使わないので、とってもヘルシーです。
作り方
- 1
★をボウルに入れて混ぜる。唐辛子は輪切りにしてスプン等で潰し入れ、桜えびは手で砕きながら入れる。半分を別の器に移します。
- 2
人参と大根を千切り。水をよく切る。遠心分離器等で水を切ると良い。
- 3
切った人参と大根をボウルに入れ1で作った★半分と混ぜる。この時、人参と大根に味が染みるよう少し圧力を掛ける。
- 4
きゅうりを輪切り、セロリは筋を取り繊維を切るように斜め薄切り。ここでも水を切る。
- 5
きゅうりとセロリもボウルに入れよく混ぜる。更に2~3cm幅で切った水菜入れ混ぜる。
- 6
全てを混ぜた後に野菜から出た水分を捨てます。写真の様に沢山出ます。そして、残り半分の★を食べる直前に再度掛けます。
- 7
水菜も器に盛り付け、砕いたピーナツとかつお節をお好みの量掛けて出来上がり。ピーナツは荒く砕くと食感も良く美味しいです。
コツ・ポイント
大根・きゅうりからは、★と混ぜると水分が多く出ます。味が薄くなるので、★を倍量作り、後から追い掛けすることでしっかりした味が保てます。追い掛けの★は、食べる直前にお掛け下さい。本物のレモン(1個)を使うとより味が引き締まります。
似たレシピ
-
-
夏にピッタリ♡人参のソムタム風サラダ 夏にピッタリ♡人参のソムタム風サラダ
ナンプラーとレモンの風味が広がる、エキゾチックなピリ辛サラダです♬おつまみ新作レシピコンテスト、受賞させて頂きました♡ あやめんたいこ -
-
和風ソムタム★七味と桜えびで★ 和風ソムタム★七味と桜えびで★
ソムタム(青パパイヤのサラダ)が大好きでどうしても日本で食べたくて和風に作りました。ピーナッツのアクセントがたまらない! chichiino -
なまり節(orツナ)のソムタム風サラダ なまり節(orツナ)のソムタム風サラダ
人参、水菜、なまり節をピーナッツペーストとナンプラーであえるピリ辛サラダ。ソムタムは本来は青パパイヤで作ります。 misumisu07 -
-
★とっても簡単★ すいかのソムタム ★とっても簡単★ すいかのソムタム
タイ料理のソムタム。通常は青パパイヤで作るサラダですが、すいかの皮でアレンジ。切ってあえるだけの簡単サラダなのにおしくて、しかも低カロリー。ピリ辛とナンプラーがクセになりますよ。mokoぴ
-
シラチャーソースで野菜3種のソムタム風♪ シラチャーソースで野菜3種のソムタム風♪
千切りのきゅうり、大根、にんじんでタイの料理 <ソムタム>を作ったの。味のベースはシラチャーソース。夏にピッタリ♪ はるさんの台所 -
その他のレシピ