会津の郷土料理☆こづゆ

そらだいこ。
そらだいこ。 @cook_40149680

福島県会津地方の郷土料理です♪お盆やお正月にはかかせません!
貝柱からだしを取るのでとってもおいしいです☆
このレシピの生い立ち
お盆やお正月、冠婚葬祭にかかせない物で小さい頃からよく食べていました!

会津の郷土料理☆こづゆ

福島県会津地方の郷土料理です♪お盆やお正月にはかかせません!
貝柱からだしを取るのでとってもおいしいです☆
このレシピの生い立ち
お盆やお正月、冠婚葬祭にかかせない物で小さい頃からよく食べていました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 貝柱 1つかみ
  2. きくらげ 1つかみ
  3. 干し椎茸 1個
  4. 人参 1本
  5. 里芋 5、6個
  6. 糸コン 1袋
  7. 豆麩 1/3袋
  8. 醤油 適量
  9. めんつゆ 適量
  10. 絹さや(あれば) 少々

作り方

  1. 1

    貝柱を戻す。通常は一晩くらい置きますが私は数時間くらい。柔らかくなったらほぐす!貝柱は高いので私は身が崩れてる物を使用。

  2. 2

    きくらげ、干し椎茸も戻して食べやすい大きさに切る。人参はいちょう切り、里芋は輪切りにする。糸コンも食べやすい大きさに。

  3. 3

    鍋に豆麩、絹さや以外入れたら具がうまるくらいに水を入れ煮る。人参に火が通ったら醤油等で味を整えて豆麩を投入し少し煮る。

  4. 4

    お椀に入れ最後に斜め切りにした絹さやを飾れば完成♪我が家は絹さやがある時は飾りますがなければ使いません。笑

コツ・ポイント

味は好みで粉末ダシ等足して下さい。ただ貝柱からも出てるので少しがいいかな☆ 東北地方だからか少し濃い目の味が美味しいです!我が家は春に旦那が収穫してくる細竹の子も入れます(o^-^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そらだいこ。
そらだいこ。 @cook_40149680
に公開

似たレシピ