熱々で美味しい☆チキングラタンパイ

鶏と海老のグラタンを冷凍パイシートで包んで焼きました!グラタンを前日作りおけるので、ランチのおもてなしに便利です!
このレシピの生い立ち
寒い日に温かいお料理でおもてなしをしたくて作りました。
熱々で美味しい☆チキングラタンパイ
鶏と海老のグラタンを冷凍パイシートで包んで焼きました!グラタンを前日作りおけるので、ランチのおもてなしに便利です!
このレシピの生い立ち
寒い日に温かいお料理でおもてなしをしたくて作りました。
作り方
- 1
とり肉3~4cmのぶつ切りにして塩、こしょうし、えびは背ワタをとり2~3個に切ります。
- 2
マッシュルームを切り(しめじなら小房に分け)、玉ねぎはみじん切りにします。ゆで卵は荒く刻みます。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1を入れて、玉ねぎをゆっくり炒めえびと白ワインを入れ蓋をし中火にします。
- 4
えびに火が通ったら
出た汁は別にとりおきます。 - 5
4のフライパンにサラダ油大さじ1をいれて、鶏肉をよく炒め、きのこを加えて蓋をし、鶏肉に火を通します。
- 6
ホワイトソースを作ります。鍋に●のサラダ油とバターを入れて弱火にかけます。
- 7
バターが半分以上とけたところで、小麦粉を入れ、焦がさないように木べらでよく炒め(ここでよく火を通すと粉っぽさがとれます)
- 8
7に牛乳を入れてよくのばし、さらに生クリーム、えびから出た汁を加えて溶きのばし、塩コショウで味を整え、固めに仕上げます。
- 9
ソースで具を和え、冷蔵庫に入れておきます。
※ここまでは前日に作りおきできます。 - 10
パイ皮をお皿のサイズに合わせてつなぎ敷きます。(写真は20cm×20cm)
- 11
その上に冷たくしておいた具をふちを残してのせ、ふちにとき卵を刷毛で塗り、パイ皮をかぶせます。
- 12
表面にもとき卵をぬり、フォークでところどころに空気穴をあけます。(写真は余った生地を型で抜いてのせました)
- 13
180度から190度に温めたオーブンで約20~23分焼いたらできあがりです!
- 14
パイ生地をハート型に切れば、ハート型パイにもできます。
(参考:レシピID :18261599 ) - 15
切ると中身は熱々です!
- 16
ハロウィンにはかぼちゃ型で作ってみました。目の三角と口を作り忘れましたが、、、。色んな形にできるから楽しいですよ。
コツ・ポイント
●パイ皮をつなぐ時は、0.5cm~1cm重ねてめん棒で軽くのしてつけます。
●グラタンが残ったら、グラタン皿に入れてパン粉とチーズをかけて焼いて食べて下さい。少し多めの仕上がりです。
●ID :18261599 ではハート型で作ってます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
生クリームなくても美味しいチキングラタン 生クリームなくても美味しいチキングラタン
家にある材料で簡単に!こんがり鶏肉入りでボリュームあり。旦那さんに好評でした。2015.2.9 写真変えました。まゆ24
-
-
とうふクリームで!☆チキングラタン☆ とうふクリームで!☆チキングラタン☆
とうふクリームを使って♪ヘルシーなグラタンです!☆2015/06/21☆チキングラタン人気検索1位になりました感謝♪ ☆sweets☆
その他のレシピ