簡単もっちりベーグル♪

アンスヤ
アンスヤ @cook_40053134

初心者でもポリ袋&フライパン発酵で簡単に☆
1時間でもっちりベーグルが出来ます♪

このレシピの生い立ち
何度も作りキレイに出来やすいレシピを載せました。焼き上がりまで1時間で出来る自分用レシピ♪毎日の様に作り研究しています☆

いつも一次発酵でうまく膨らまなかったのに、このやり方だと感動の膨らみに~(^_^)
手順写真UP 13/4/9

簡単もっちりベーグル♪

初心者でもポリ袋&フライパン発酵で簡単に☆
1時間でもっちりベーグルが出来ます♪

このレシピの生い立ち
何度も作りキレイに出来やすいレシピを載せました。焼き上がりまで1時間で出来る自分用レシピ♪毎日の様に作り研究しています☆

いつも一次発酵でうまく膨らまなかったのに、このやり方だと感動の膨らみに~(^_^)
手順写真UP 13/4/9

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分(最近は4個にしてます)
  1. 強力粉(はるゆたかブレンド) 150g
  2. ☆砂糖 8g
  3. ☆塩 2g
  4. ドライイースト 1.8g
  5. ぬるま湯(私はいつも83ml) 83~85ml
  6. お湯 1ℓくらい
  7. ハチミツ(茹でる用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    クッキングペーパーを10cm角位に切る。(だいたいで♪)
    全部で6枚。

  2. 2

    ポリ袋に☆の材料を全部入れる。
    (私はボールにポリ袋を広げて計りながら材料を入れてます☆楽チン)

  3. 3

    ポリ袋に空気を入れシャカシャカ振り混ぜる。

  4. 4

    『3』にぬるま湯(夏場は水でもok)を入れポリ袋の上をねじって、5~10分しっかり捏ねる。

  5. 5

    捏ねてる途中、時々袋に空気を入れ生地を剥しながらすると良いです。
    表面がつるっとしてザラツキがなくなればOK。

  6. 6

    捏ねあがったらポリ袋の中でひとかたまりにする。

  7. 7

    フライパンまたは鍋にお湯60度位を沸かし火を止める。ボールを入れ『6』の生地を袋のまま入れて20分一次発酵。

  8. 8

    ※袋の口は閉じなくてOk。フライパンの蓋もしなくて良いです。※冬や気温の低い日は様子を見て10分後位から蓋をして下さい。

  9. 9

    (20分後)生地が1.8~2倍位に膨らめばOK。

    ※夏場の一次発酵は室温でも大丈夫です☆時間よりも大きさで見てね♪

  10. 10

    打ち粉をした台に取り出し、ガス抜き後3等分にして丸め、ナイロンを上に乗せてベンチタイム(春夏2~3分、秋冬3~5分)

  11. 11

    【成型】指でブスっと真ん中に穴をあけクルクルと両指で回しながら穴を広げ、カットしたクッキングペーパーにのせて形を整える。

  12. 12

    成型した生地の上に使っていたポリ袋をのせ室温で3分二次発酵。(春夏3分。秋冬5分位)

  13. 13

    オーブンを210度に予熱開始。レードルや水切り用ふきんを用意する。

  14. 14

    二次発酵完了後、形が気になる場合はここでチョイと修正しておく。(この段階でほぼ決まる)

  15. 15

    『7』で使用したお湯を軽く沸騰させたら弱火にし、大さじ1のハチミツを入れる。(適温80~90℃位)

  16. 16

    生地の上側を下にして全部一度に入れ、両面30秒ずつゆでる。(ぺーパーは自然に剥がれるor取る)

  17. 17

    茹でたらすぐ『13』のレードル等ですくいトントンと水気をきり、クッキングペーパーにのせて210℃で12~13分焼く。

  18. 18

    底が焼けていたら完成。色々サンドを楽しんで♪

  19. 19

    写真はレーズン30g入り。25gが丁度よいカモ。クリチ&BBジャムは最高(^_^)
    ハチミツ&バターやジャムも美味しいよ

  20. 20

    ライ麦30g入り♪
    むっちりもっちりでライ麦が香ばしいハム&チーズのサンド♡美味しい♪
    レシピID18326824

  21. 21

    ID18599116
    お豆腐&紫芋パウダーのヘルシーベーグル♡

  22. 22

    (注意)
    ポリ袋はポリ袋レシピで使うしっかりしたものを使いましょう☆
    スーパーの薄いナイロン袋は破れますよ~。

  23. 23

    工程『7』の2次発酵ですが、真夏など暑い時期はフライパン使わずに、袋のまま台の上に20分程放置でも大丈夫です♪

  24. 24

    2013/4/18
    一次、二次発酵、ベンチタイムの時間、一部材料の分量を見直しました。

  25. 25

    5/2追記
    【14】のベンチタイムは時間があれば5~10分とった方が生地伸びがやすく、更に成型しやすいです♪

  26. 26

    成型ポイント♪
    クルクルと穴を広げたらペーパーにおき、上の内側から外側にチョンチョンと押して丸みを出すとキレイになるよ☆

コツ・ポイント

一次発酵のお湯と茹でるお湯を使い回し(笑)
外国産の強力粉は(生地の様子を見て)ぬるま湯+5g位で☆ポリ袋を使うので手が汚れず、捏ねやすくてgood♪♪他のパンでも♪
一次発酵させた方が生地が柔らかく成型しやすいです。成型の穴あけが楽しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アンスヤ
アンスヤ @cook_40053134
に公開
肉体改造中のキラキラ女子です(笑)最近キチンと作って食べる事に目覚めて、簡単・美味しい・低カロリーなcookingにハマりました♪みなさんのレシピを参考に毎日のように美味しいレシピを考えてます☆これはイケル~って思ったら公開していきますネ。2013/6/6我が家にNEWオーブンが届きました♪これでパン&お菓子作りに拍車がかかりそう~(笑)
もっと読む

似たレシピ