ビールで柔らか名古屋風牛スジ土手煮

hitomikira @cook_40075071
下ごしらえしたら後は土鍋で煮込むだけ。
赤みそとビールでこくのある味に。ご飯にかけて土手飯もみんな大好きです。
このレシピの生い立ち
どこかの雑誌で目にしてメモしておいたレシピですが、アレンジしつつもう15年以上作り続けています。赤みそが苦手なら白みそと半々にしても。
ビールで柔らか名古屋風牛スジ土手煮
下ごしらえしたら後は土鍋で煮込むだけ。
赤みそとビールでこくのある味に。ご飯にかけて土手飯もみんな大好きです。
このレシピの生い立ち
どこかの雑誌で目にしてメモしておいたレシピですが、アレンジしつつもう15年以上作り続けています。赤みそが苦手なら白みそと半々にしても。
作り方
- 1
牛すじ肉は10分ほどゆでて水洗いし、食べやすい大きさに切る。
- 2
こんにゃくはすじ肉と同じくらいに切り、さっとゆでる。
- 3
調味料、ビール、水、全部を土鍋に入れ、ぶつ切りのねぎ、にんにくしょうがもスライスして入れ火にかける。
- 4
3が沸いたら1のすじ肉2のこんにゃくゆで卵を入れ1時間ほど煮込む。
コツ・ポイント
みそは本場の八丁味噌を使っています。材料を入れたら後は煮込むだけです。量を多くしたのはカレーのように翌日の方がおいしくてなるからです。冷凍しておいてもよいです。
大人は酒のつまみに、子どもは土手飯に。刻みネギをたっぷりかけてどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
名古屋風牛筋のどて煮 名古屋風牛筋のどて煮
赤味噌と言えば名古屋。柔らかく煮込んだ牛筋と、味の染みたこんにゃく、うずらの卵が最高!ご飯が何杯でも進むし、お酒も進む。なぜか子供達が良く食べおかわりします。 ワッキーウッキー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18278985