レンチン!きつねちらし寿司

西村秋保
西村秋保 @cook_40062994

行楽のお弁当などにもぴったり!詳しい手順とコツはYouTubeでhttps://youtu.be/aRKhAMtBaFk
このレシピの生い立ち
いなり寿司のお揚げにご飯を詰めるのが苦手なので、ちらし寿司のように切って混ぜるだけでの稲荷寿司風レシピを作りました。お鍋で具材を煮るよりレンジの方がほったらかしで楽チンでした。

レンチン!きつねちらし寿司

行楽のお弁当などにもぴったり!詳しい手順とコツはYouTubeでhttps://youtu.be/aRKhAMtBaFk
このレシピの生い立ち
いなり寿司のお揚げにご飯を詰めるのが苦手なので、ちらし寿司のように切って混ぜるだけでの稲荷寿司風レシピを作りました。お鍋で具材を煮るよりレンジの方がほったらかしで楽チンでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 油揚げ 70g
  2. ニンジン 1/2本(100g)
  3. 干しいたけ(スライス 15g
  4. 砂糖 大さじ3
  5. しょうゆ 大さじ2
  6. すし酢(市販品) 大さじ3~4
  7. 黒ゴマ 大さじ1
  8. ご飯(温めたもの) 茶碗4~5杯分

作り方

  1. 1

    干ししいたけ(スライス)は手で細かくちぎり、150mlの水に10分以上漬けて戻す。

  2. 2

    油揚げは油抜きせず幅5㎜、長さ3㎝に切人り、ニンジンはみじん切りにする。

  3. 3

    耐熱容器に干シイタケともどし汁全量、ニンジン、油揚げ、砂糖、しょうゆを入れる。

  4. 4

    混ぜ合わせてラップがフタをして600Wのレンジで8分加熱し、よく混ぜて2分蒸らす。

  5. 5

    ご飯、すし酢、黒ゴマを加え、混ぜ合わせて器に盛る。

  6. 6

    お好みで紅しょうがなどを添えて下さい。

  7. 7

    詳しい手順とコツはYouTubeでhttps://youtu.be/aRKhAMtBaFk

コツ・ポイント

ご飯の量を加減すれば味の濃さが調節できます。詳しい手順とコツはYouTubeでhttps://youtu.be/aRKhAMtBaFk

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
西村秋保
西村秋保 @cook_40062994
に公開
京都のたけのこ農家出身の料理研究家です。野菜ソムリエ上級プロ、アスリートフードマイスター1級の知識を活かし、健康に役立つ料理をYouTube で配信したり、料理講師や企業様向けレシピを制作しています。パリ、ニューヨーク、ミラノ、バルセロナ、バンクーバー、などで活動し、世界中の人に日本の家庭料理を広げています。
もっと読む

似たレシピ