ふっくらツヤツヤ*ピースご飯

ukulele大好き @cook_40055391
豆の入れるタイミング2通り(炊く前・炊いた後)はごはんの炊き方にも違いがあります
1合から美味しく炊けるように載せてます
このレシピの生い立ち
いろいろ試してこの作り方に落ち着きました、豆の食感を残しつつ色鮮やかに仕上げたい時は後混ぜで、豆を柔らかくご飯をもっちり仕上げたい時は先混ぜで作ります
ふっくらツヤツヤ*ピースご飯
豆の入れるタイミング2通り(炊く前・炊いた後)はごはんの炊き方にも違いがあります
1合から美味しく炊けるように載せてます
このレシピの生い立ち
いろいろ試してこの作り方に落ち着きました、豆の食感を残しつつ色鮮やかに仕上げたい時は後混ぜで、豆を柔らかくご飯をもっちり仕上げたい時は先混ぜで作ります
作り方
- 1
【炊く前に入れる】
湯炊き法がおすすめです、最初から湯+豆+米+塩を入れて炊くと豆がきれいに炊き上がります - 2
【炊いた後入れる】
こちらはいつもの炊き方でOKです - 3
水+塩を沸騰させ豆を入れ2分茹でます
※ご飯を炊いてる間に豆を塩茹でします - 4
取り出し水気を切ります
- 5
塩味が抜けるので、水洗いしません
- 6
③を蒸らしてほぐしたご飯に入れます
- 7
豆が均一になるように上下ひっくりかえして大きく混ぜます
- 8
豆の鮮やかなグリーン色は保温しておくと色あせて柔らかくなり過ぎるので炊飯窯から出して濡れ布巾をかけ人肌に冷まします
コツ・ポイント
*水加減は豆を入れても水分が出ないので変わりません
*古米を使う時は、酒小さじ1や昆布だし(切り昆布)2~3㎝角を一緒に炊くと旨味が補えます
似たレシピ
-
色と香り勝ち!のえんどう豆ご飯 色と香り勝ち!のえんどう豆ご飯
「色と香り命!」の豆ご飯。炊いたご飯に、茹でた豆を入れ混ぜるのは、結構、広まっていますね。しかぁ~しッ!ご飯を炊くときに豆の皮を入れるのはご存知? Lepurルプママ -
-
春色 えんどう豆ご飯 春色 えんどう豆ご飯
少し、お塩多めにしてみました。〈減塩の方は半量程度〉えんどう豆は後から入れる炊き方もありますが、最初から入れて炊く方が、ご飯にえんどう豆の香りが移り美味しく炊き上ります★ ☆minami -
-
Munchkin家の豆ご飯 Munchkin家の豆ご飯
味のつけ方も、家庭によっていろいろな違いがありますが、Munchkin家の豆ご飯は一番簡単に作れると思います。お豆の食感、色と香りをベストの状態で楽しめる作り方です。 Munchkin's Mom -
炊飯器で簡単!ふっくら美味しい豆ごはん 炊飯器で簡単!ふっくら美味しい豆ごはん
酒に浸したえんどうまめを加えて炊いた炊き込みご飯はえんどうまめの旨味がご飯に染み込んでふっくら美味しく仕上がります。 ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18279913