ほっこり♪焼き貝ひもの炊き込みご飯☆

ぱんぷきんキッチン
ぱんぷきんキッチン @cook_40139926

鳥羽の海女さんたちが食べる真珠貝の貝ひもご飯をアレンジしました♪我が家では「真珠ご飯」と呼んでいます☆(⌒∇⌒)
このレシピの生い立ち
以前雑誌で、鳥羽の海女さんたちが、真珠貝の貝ひもを炊き込みご飯にして「ご当地グルメ」としてお昼ごはんに食べているという記事を読んだので、焼き貝ひもでアレンジしてみました。ほんのりした甘さです★

ほっこり♪焼き貝ひもの炊き込みご飯☆

鳥羽の海女さんたちが食べる真珠貝の貝ひもご飯をアレンジしました♪我が家では「真珠ご飯」と呼んでいます☆(⌒∇⌒)
このレシピの生い立ち
以前雑誌で、鳥羽の海女さんたちが、真珠貝の貝ひもを炊き込みご飯にして「ご当地グルメ」としてお昼ごはんに食べているという記事を読んだので、焼き貝ひもでアレンジしてみました。ほんのりした甘さです★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2,3人分
  1. お米 1.5合
  2. 焼き貝ひも 20~30g
  3. 昆布 5~6cm程度
  4. しょうゆ 小さじ1
  5. ニンジン 大1/2
  6. お好みでネギの小口切り 少々
  7. 1.5合+60ml程度

作り方

  1. 1

    1.5合のお米は、よく洗って同量程度の水+60ml程度に浸けます。しょうゆ小さじ2をを加えてさっくり混ぜます。

  2. 2

    焼き貝ひもです。

  3. 3

    焼き貝ひもは小さく切ってください。キッチンバサミを使うと便利ですよ。(⌒∇⌒)

  4. 4

    ニンジンは細い表紙切りにして、さらにざっくりと切ります。やや小さめの方がご飯に混ざりやすのでお勧めです。

  5. 5

    1にのお米の上に、3と4、10センチ程度の昆布を乗せます。(画像の昆布は3つに切ってあります)この状態で1時間待ちます☆

  6. 6

    炊飯器の方はそのまま普通モードで炊いてください。

  7. 7

    お鍋の方は最初は強火、ふたがカタカタなったら弱火で12分程度、その後10分蒸らしてください。(私はお鍋で炊いています☆)

  8. 8

    炊き上がったら、さっくり混ぜて出来上がり~♪お好みで小口切りのネギを添えて下さいね。

コツ・ポイント

特にありません☆お好みで油揚げの細切りを加えても美味しそうです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱんぷきんキッチン
に公開
現在は、活動停止中です。つくれぽの返礼機能がなくなってしまいましたので、お礼が申し上げられません。すみません。
もっと読む

似たレシピ