【覚書】ギョウザのたね☆-レシピのメイン写真

【覚書】ギョウザのたね☆

狩人イノ
狩人イノ @cook_40150417

我が家ではあっと言う間にお皿から無くなる‼️鉄板レシピ。家族いわく…お店とは違ったお母さんの特別なギョウザだそうです。
このレシピの生い立ち
うちのナンバーワン人気。大雑把に作ってきてたけれど、キチンとまとめてみようと思い立ったので。

【覚書】ギョウザのたね☆

我が家ではあっと言う間にお皿から無くなる‼️鉄板レシピ。家族いわく…お店とは違ったお母さんの特別なギョウザだそうです。
このレシピの生い立ち
うちのナンバーワン人気。大雑把に作ってきてたけれど、キチンとまとめてみようと思い立ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約50個
  1. 豚挽き肉 500g
  2. 千切りキャベツ 4分の1玉
  3. すりおろしニンジン 2分の1本
  4. 水で戻し千切りした干し椎茸 3枚
  5. みじん切りした葱 2分の1本
  6. すりおろしニンニク 1かけ
  7. すりおろし生姜 1かけ
  8. 大葉 2束(20枚)
  9. 野菜はニラなどお好みで
  10. 【調味料】
  11. (減塩)しょうゆ 大さじ2
  12. ごま 大さじ1
  13. 砂糖(三温糖) 大さじ1
  14. 日本酒 大さじ1
  15. 片栗粉 大さじ2
  16. 塩(あら塩) ひとつまみ
  17. オイスターソース 大さじ1

作り方

  1. 1

    事前に下処理した野菜と豚挽き肉を、大きめのボールに入れる。

  2. 2

    調味料を1のボールへ全部入れる。

  3. 3

    手こねで粘り気が出るまでひたすら混ぜる。

  4. 4

    たねに粘り気が出たら、ボールにラップをして、1時間程度、冷蔵庫に入れてお肉を冷やす。

  5. 5

    たねを皮に包む。100均の器具を使うのもあり☆(分量外)手水を使って、皮のフチを止めるのを忘れずに‼️肉汁が出ない様に。

  6. 6

    (分量外)サラダ油大1をひき、包んだギョウザをフライパンに並べて強めの中火で焼く。(分量外)カップ半分程の水も忘れずに。

  7. 7

    蓋をしてフライパンの水が無くなるまで、10分から15分ほど焼く。

  8. 8

    フライパンの水が無くなれば、焼き上がりです。水が無くなってくると、焼いている時の音が軽く高くなってきます。

  9. 9

    うちでは何も浸けない人、しょうゆのみ、しょうゆ+ラー油、酢のみと様々に食べてます。和風や中華ドレッシングとも合います。

  10. 10

    大葉の香りがアクセント。ニンニクを入れずにたねを作るのもあり。余ったたねは、冷凍保存や炒飯の具、お弁当のつみれにどうぞ。

コツ・ポイント

1、たねが粘り気が出るまで混ぜたら、1度、ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。1時間程度。
2、包む際はたねを手の体温で温めないように

これを守ると食べたときに肉汁のジューシーさが出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
狩人イノ
狩人イノ @cook_40150417
に公開
一姫二太郎の母ちゃんです‼️好きな調味料は塩麹。日々ワガママな食べ盛り達を満足させるのに試行錯誤しています。クックパッドでは皆さんのレシピで勉強させて頂いてます☆ちなみに愛用武器は太刀です☆
もっと読む

似たレシピ