赤しそジュース

よこたんの味 @cook_40093220
◎保存食◎
貧血予防・疲労回復・アレルギー症状の緩和に♪
2015.6.26写真追加.変更しました。
このレシピの生い立ち
赤しそが貧血・疲労回復にいいと聞き、知人から教わりました。
赤しその効果を調べてみると、アレルギー症状が緩和されるようです。
赤しそジュース
◎保存食◎
貧血予防・疲労回復・アレルギー症状の緩和に♪
2015.6.26写真追加.変更しました。
このレシピの生い立ち
赤しそが貧血・疲労回復にいいと聞き、知人から教わりました。
赤しその効果を調べてみると、アレルギー症状が緩和されるようです。
作り方
- 1
枝から葉っぱを取る。
- 2
しその葉を洗う。
- 3
水を沸騰させて、しそを入れる。
30分煮詰める。 - 4
しそを引き上げ、三温糖を入れる。
30分~60分煮詰める。 - 5
冷めてからクエン酸を入れる。
冷蔵庫で保存する。 - 6
飲むときは、原液を3~4倍に薄めて飲む。
- 7
炭酸水割り
レモン入りの炭酸割り
水割り
お湯割りなどお好みで♪ - 8
クエン酸は、ドラックストアに売ってます。
25g213円でした。 2015年6月21日付
コツ・ポイント
煮詰めるときは、弱火で。
クエン酸は、冷めてから!
似たレシピ
-
-
甘さ控えめ 我が家自慢の赤紫蘇ジュース 甘さ控えめ 我が家自慢の赤紫蘇ジュース
毎年6月になると必ず作る赤紫蘇シロップ。いつも分量を忘れてて慌ててメモを探すところから始める羽目になるので、自分用覚書。 ぺぺろん☆ -
-
-
-
-
-
祖母の味、元気になる赤シソジュース 祖母の味、元気になる赤シソジュース
赤紫蘇ジュースは疲労回復、夏バテ防止、とう色々と効果はありますが、赤紫色のジュースが氷を入れたグラスにそそぐと綺麗です。あっらっきー
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18282413