かのこブレッド

とほほ
とほほ @penguin_village

かのこ(甘納豆)をたっぷり入れたおやつパン
小豆だけの鹿の子でなく、ミックス鹿の子、うぐいす豆だけの鹿の子もおいしいです
このレシピの生い立ち
母の好きな鹿の子をたくさん使ったパンを
考えました

かのこブレッド

かのこ(甘納豆)をたっぷり入れたおやつパン
小豆だけの鹿の子でなく、ミックス鹿の子、うぐいす豆だけの鹿の子もおいしいです
このレシピの生い立ち
母の好きな鹿の子をたくさん使ったパンを
考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm丸型1つ
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 30g
  3. ドライイースト 3g
  4. 砂糖 9g
  5. 3g
  6. 無塩バター 30g
  7. 溶き卵 30
  8. 85~90g
  9. 鹿の子 150から200g

作り方

  1. 1

    強力粉、薄力粉、砂糖、イースト、塩、無塩バターをボウルに入れる

  2. 2

    溶き卵、水を混ぜておき、「1」に入れて、ぐるぐる2~3分混ぜて一塊にする

  3. 3

    台に取り出してこねる
    生地をストッキングを伸ばすようにしてひっぱりうすい膜が出来ていたらこねあがり

  4. 4

    生地を30センチに伸ばして鹿の子を散らし、下から巻く。巻き終わったら軽く丸め直す

  5. 5

    ボウルに丸め直した生地をいれ、一次発酵(レンジの発酵機能や湯煎、室温お好きな方法で)

  6. 6

    2倍の大きさになったら6分割にして丸め直し、濡れ布巾をかけて10分のベンチタイム

  7. 7

    型に油を塗って、生地を再び丸め直して入れる
    濡れ布巾とラップをして二次発酵(一次発酵と同様にお好きなやり方で)

  8. 8

    溶き卵を塗って、200度に余熱したオーブンで、20分やく

  9. 9

    粗熱がとれたら、アイシングや粉糖を振りかけて完成です(アイシングは粉糖大1に水小さじ1位が目安です)

コツ・ポイント

鹿の子をがかたより安く、焼きあがりの大きさがかわりやすいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とほほ
とほほ @penguin_village
に公開
「ただいま!」と夕食の香りのする我家にかえる幸せ。それを感じてもらえる我が家になればいいな。そんなふうに思っています。プロなみの皆様と違い、あんまり簡単すぎて、申し訳ないのですが…お袋の味や家庭料理を覚えたいと日々修行です。
もっと読む

似たレシピ